


菊池は、菊池一族で有名な古い街である。
菊池渓谷の水に恵まれ、日本一の米を育てるまでになった。
温泉の泉質も良く、菊池川沿線に並ぶ、菊池、山鹿、玉名ラインの温泉巡りもオススメ。
◎撮影日時:2016年4月14日
◎撮影場所:菊池神社
◎レンズ :Sigma 70mm-200mm f2.8
2016/4/21
菊池は、菊池一族で有名な古い街である。
菊池渓谷の水に恵まれ、日本一の米を育てるまでになった。
温泉の泉質も良く、菊池川沿線に並ぶ、菊池、山鹿、玉名ラインの温泉巡りもオススメ。
◎撮影日時:2016年4月14日
◎撮影場所:菊池神社
◎レンズ :Sigma 70mm-200mm f2.8
2016/4/20
▼熊本城 大天守
4月14日に発生した「2016熊本地震」。第一波で、熊本城の大天守の瓦、戌亥櫓石垣などの破損、崩壊が相次いだ。
翌日、4月15日に撮影したものが、この写真群。立入禁止のために、超望遠のみで撮影したものだ。写真にはないが、飯田丸五階櫓も石垣部分がえぐれており、崩壊寸前の姿を後にして、オフィスに戻った。
そして、第二波が4月16日深夜に発生。マグニチュード7.3の大地震が、益城町、熊本市を襲った。熊本城の櫓は、宇土櫓を除き、全滅。世界に誇る熊本城内は、まるで戦場と化し、西南の役(明治10年)と同様、壊滅状態に陥った。
◎撮影日時:2016年4月15日 午後3時頃
◎撮影場所:熊本城
◎レンズ :Sigma 70mm-200mm f2.8
従来まで、The Rosetta Stone Blog Newsのみで展開していましたが、フォトグラフだけを特化した形で、グレードアップしたものを掲載して参りますので、ご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
Comments