











一つ目水源は小ぶりではあるが、しっかりと自然が残っている。日々アーティフィシャルな物に囲まれている生活空間を脱して、このように涼しげな水源に足を運べば、ずっと人生が楽しくなると思った。次回は、おにぎり弁当でもぶら下げて、小川近くで頬張りたいと・・・。
◎撮影日時:2016年4月12日
◎撮影場所:一つ目神社(山鹿市)
◎レンズ :Sigma 70mm-200mm f2.8
2016/4/14
一つ目水源は小ぶりではあるが、しっかりと自然が残っている。日々アーティフィシャルな物に囲まれている生活空間を脱して、このように涼しげな水源に足を運べば、ずっと人生が楽しくなると思った。次回は、おにぎり弁当でもぶら下げて、小川近くで頬張りたいと・・・。
◎撮影日時:2016年4月12日
◎撮影場所:一つ目神社(山鹿市)
◎レンズ :Sigma 70mm-200mm f2.8
2016/1/23
▼東海道五十三次を摸した名園(左端が富士山)
◎撮影日時:2015年11月26日 15時30分
◎撮影場所:水前寺成趣園(熊本市)
◎レンズ :AF-S Nikkor 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR/Sigma 24.0-105.0 mm f/4.0他
昔は、修学旅行の定番となっていた水前寺成趣園。最近は海外からの観光客は増えてきているものの、初詣以外は、熊本市民は足を運ばないような気がしてならない。同庭園内にある古今伝授の間。一見の価値あり。
従来まで、The Rosetta Stone Blog Newsのみで展開していましたが、フォトグラフだけを特化した形で、グレードアップしたものを掲載して参りますので、ご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
Comments