


11月25日(金)から一部開放されることになり、当日は、カメラ片手に大勢の観光客が足を運んでいた。年齢層は高齢者が圧倒的に多く、手に持つカメラは一眼レフカメラばかりだ。それは、それは、石畳の細道の往来が難しくなるほどだった。
◎NIKON D750+SIGMA 70-200mm f2.8
2016/12/7
11月25日(金)から一部開放されることになり、当日は、カメラ片手に大勢の観光客が足を運んでいた。年齢層は高齢者が圧倒的に多く、手に持つカメラは一眼レフカメラばかりだ。それは、それは、石畳の細道の往来が難しくなるほどだった。
◎NIKON D750+SIGMA 70-200mm f2.8
2016/1/23
▼東海道五十三次を摸した名園(左端が富士山)
◎撮影日時:2015年11月26日 15時30分
◎撮影場所:水前寺成趣園(熊本市)
◎レンズ :AF-S Nikkor 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR/Sigma 24.0-105.0 mm f/4.0他
昔は、修学旅行の定番となっていた水前寺成趣園。最近は海外からの観光客は増えてきているものの、初詣以外は、熊本市民は足を運ばないような気がしてならない。同庭園内にある古今伝授の間。一見の価値あり。
従来まで、The Rosetta Stone Blog Newsのみで展開していましたが、フォトグラフだけを特化した形で、グレードアップしたものを掲載して参りますので、ご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。
Comments