[ Tags :: 書 ]

「雪月花」(淡墨)

雪月花(淡墨)



 「雪月花」・・・言葉の響きが良い。

 イメージ的にグレイトーンといった感じがする。

【ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jpLink
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.comLink
【Facebook】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink
【twitter】 https://twitter.com/chikaonishidaLink
【USTREAM】 http://www.ustream.tv/channel/dandlLink

         

posted by 親生 at 2013/1/6 05:10 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「山河」・・・国破山河在

山河



 「山河」・・・空しさと憤りを込めて書いてみた。

 国破山河在(国破れて山河在り)・・・杜甫の五言律詩「春望」より

 国、建物、軍も秩序も全てが壊され、人民の心の拠り所もなく壊滅状態、無政府状態となった悲しみを表現している。

【ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jpLink
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.comLink
【Facebook】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink
【twitter】 https://twitter.com/chikaonishidaLink
【USTREAM】 http://www.ustream.tv/channel/dandlLink

               

posted by 親生 at 2013/1/4 04:00 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「如水」

如水



 この作品は「如水」・・・水の如し。

 筆者が随分前に頂いた色紙に・・・棋士 中原名人の書「如水」を思い出した。

 簡単な言葉のようだが、すこぶる深い言葉である。

 よって、先見塾の副読本にもしている小冊子の名称も「如水」と名付けたのだった。

 私が一番好きな言葉。

【ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jpLink
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.comLink
【Facebook】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink
【twitter】 https://twitter.com/chikaonishidaLink
【USTREAM】 http://www.ustream.tv/channel/dandlLink

             

posted by 親生 at 2013/1/4 04:47 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「老」・・・美しく老いたい!




 どんなに小さな赤ちゃんも・・・生まれて直ぐに老いへ向かって歩んで行く。どんなに元気で若い人も、気づかぬ内に・・・いつの間にか思った以上に加速度を上げて老いて行く。

 美しく老いるか、汚く老いるかは、その人次第。老いは、その人の人生の刻印のようなもの。歪んだ心は、汚く老いてしまう方向へ遠慮無く引っ張り込んで行く。澄んだ心は、可愛く美しく老いる方向へ優しく誘(いざな)ってくれる。

 老いは、必ずあなたにも筆者にも訪れる。・・・同じ老いなら、美しく老いた方が良い。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link
【ロゼッタストーン異業種交流ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jp/Link
【D&L USTREAM チャンネル】 http://www.ustream.tv/channel/dandlLink

         

posted by 親生 at 2012/12/27 11:05 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

処女作「生」

生



 上の書は、筆者の処女作「生」。

 書を始めて、僅か三ヶ月弱。先ず、自分なりのテーマを探さなければならない。・・・なかなか思いつかないまま数日が経ってしまった。

 そうしている内に、筆を握った瞬間、約20年前の台風19号の猛烈な風で、自宅から数百メートル先に見えていた竹林が全て横向きに倒れている当時を思い出したのだった。家々の瓦が、カラスの大群のように空中を舞い、地獄絵巻のような中で大木がなぎ倒され、電柱や外壁など瞬く間に折れ落ちて行った。

 しかしながら、竹の生命力は凄まじく、その台風が去った後に、じわじわと天空に向かって立ち上がってくる。そういった竹の生命力を目の当たりにして、また、60年から120年に一度咲くという竹の花の話を聞いて、何となく竹を素材に文字を表現してみようと思いついたのである。

 勿論、日本画の世界を見ると、竹は定番中の定番の素材であるが、筆者は竹を描くのではなく、竹を土台に文字を描こうと思ったのだ。

 そこから出来上がった処女作「生」。大地から草木が芽生えるという象形文字が現在の「生」になっているが、そこを何とか竹が生き生きと伸びている瞬間を描こうと・・・。

 一筆で竹の一節を描きながら、筆の先と付け根の筆圧やかすれ具合などをシミュレートしながらの、一気の作業となる。何度も何度もイメージ通りに筆先が運べず、描いたものが竹に見えなかった。百数十枚の半紙を無駄にしたが、ようやく竹を素材とした「生」らしい文字が出来上がったようだ。

 日々墨の香りに包まれ、頭に浮かぶイメージを即座に文字にして行く「書」に魅了され、現在に至っているが・・・まだ僅か三ヶ月弱。これからの道のりは遠いけれども、自分流の軸をしっかりと築き、今後の制作に傾注して行こうと考える次第。

【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

               

posted by 親生 at 2012/12/27 12:06 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]