BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2010/06/08
ただの日記です。
試験5日前です。
「今、試験前なんですよ」と言うと
「何の試験?」と当然聞かれます。
あれ?何か同じ様なこと最近も書いた様な…
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=737
今度は「1級電気工事施工管理技士」です。
これは、工事担任者と違って何となく想像が出来そうな資格ですよね??
電気工事の施工を管理する技士みたいな…
ハッキリ言って現時点での弊社の立場や請負規模から言って
急いで取得する必要がある資格ではありません。
しかし、受験資格もある事だし将来を見据えてチャレンジします!
ま、「電気について、それなりに知識がありますよ」と言うより
「1級施工管理の有資格者ですよ〜」と当面はセールストークや
建築現場に出入りする際の敷居を低くする為にでも使う事になります。
(合格したらの話ですけど…)
その後、建築設備士の受験にも繋がるので、夢がふくらみます。
筆記試験が今週の日曜日で、筆記をパスしたら
10月に実地試験へと進み、来年2月が合格発表です。
どんな資格でも勉強をすればするほど奥深さに気がつき
自分の無知さと理解力、記憶力の無さに嫌気がします。
大学(電気工学科)の講義をまじめに4年間出席すればよかったと
月並みな後悔をしてみる。。。
■
登録2010/06/08 09:53:11 更新2010/06/08 09:57:17
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
「何の試験?」と当然聞かれます。
あれ?何か同じ様なこと最近も書いた様な…
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=737
今度は「1級電気工事施工管理技士」です。
これは、工事担任者と違って何となく想像が出来そうな資格ですよね??
電気工事の施工を管理する技士みたいな…
ハッキリ言って現時点での弊社の立場や請負規模から言って
急いで取得する必要がある資格ではありません。
しかし、受験資格もある事だし将来を見据えてチャレンジします!
ま、「電気について、それなりに知識がありますよ」と言うより
「1級施工管理の有資格者ですよ〜」と当面はセールストークや
建築現場に出入りする際の敷居を低くする為にでも使う事になります。
(合格したらの話ですけど…)
その後、建築設備士の受験にも繋がるので、夢がふくらみます。
筆記試験が今週の日曜日で、筆記をパスしたら
10月に実地試験へと進み、来年2月が合格発表です。
どんな資格でも勉強をすればするほど奥深さに気がつき
自分の無知さと理解力、記憶力の無さに嫌気がします。
大学(電気工学科)の講義をまじめに4年間出席すればよかったと
月並みな後悔をしてみる。。。