BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2010/05/07
工具・材料
フォーンジャックNJ3FC6-BAG
NEUTRIKロック機構付きフォーンジャックNJ3FC6-BAG
またまたオーディオジェネレータMR-PRO向けの段取りとして変換コネクタの製作を行おうと購入したのです。φ6.3のステレオフォーンプラグを接続して使用するものですがロック機構が付いてます。
正直、過信してはいけない程度のロック機構の強度ですが、ついていないもの(通常はロック機構なんてありません)と比較すると安心できるかな??と個人的意見です。
両手を使わないと外しにくいので、結果、ケーブルを引っぱるなどと悪いクセが付かないと言う副産物はあるかもしれませんね。
ケーブルは割愛してますが、こんな並びで使用する事を想定
いろいろ触っていたら発見しました。「今頃気がつくなよ!」音響関連の従事者達から鼻で笑われる内容ですが、旧タイプのブッシングは「雌ねじ」で現行タイプは「雄ねじ」なので相互で接続が出来るんですね!写真のカラーブッシングの様に…。
で!NJ3FC6-BAGは旧型のブッシングなので、新型のXXシリーズとハウジング同士で連結が出来る!!別にどうって事ありませんが、これ、マジでびっくりしました。
ん!でも何かこんな製品はNEUTRIKで商品としてあったような…。
でも実際は、ケーブルをある程度の尺をもたせて変換ケーブルを作る予定です。
ところで、ノイトリックのカタログ最新版が出てますね〜。(Ver.10.0)
■
登録2010/05/07 13:58:13 更新2010/05/07 13:58:13
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
これは…知りませんでした(
linear_pcm0153
)
こんばんは、linear_pcm0153です。
連結!これは知りませんでした(笑)
旧タイプ懐かしいですね…私が高校の時、スイスメイドの
キャノンがあるんだ!と感動したのは旧タイプです。
※当時はスイス・メイドの刻印がありました。
NJ3FC6-BAGは仕事で使ったことがありますよ〜。
モソッとしたロックですよね。
ただ、引張強度があるコネクタを作っている
ノイトリックは素晴らしいと思いますね…。
2010/05/08 01:10:57
>linear_pcm-153さん (
清崎音響システム
)
こんばんは、KASです。
linear_pcm0153さんですら知らない情報の発信で
嬉しいのですが、が!使えない情報なので意味無し!!
旧タイプのコネクタは会社設立時には存在しなかったので弊社では在庫ほぼゼロ!です。
いや〜、ノイトリックの製品で「-BAG」が付く製品は
高い!
と言う事をすっかり忘れて購入してしまいました。
納品書の価格を見て、ややビックリ!!
大量発注しなくて良かった、良かった!
てか、ある程度の価格を聞いてから発注しないと…
2010/05/08 23:36:54
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
NEUTRIKロック機構付きフォーンジャックNJ3FC6-BAG
またまたオーディオジェネレータMR-PRO向けの段取りとして変換コネクタの製作を行おうと購入したのです。φ6.3のステレオフォーンプラグを接続して使用するものですがロック機構が付いてます。
正直、過信してはいけない程度のロック機構の強度ですが、ついていないもの(通常はロック機構なんてありません)と比較すると安心できるかな??と個人的意見です。
両手を使わないと外しにくいので、結果、ケーブルを引っぱるなどと悪いクセが付かないと言う副産物はあるかもしれませんね。
ケーブルは割愛してますが、こんな並びで使用する事を想定
いろいろ触っていたら発見しました。「今頃気がつくなよ!」音響関連の従事者達から鼻で笑われる内容ですが、旧タイプのブッシングは「雌ねじ」で現行タイプは「雄ねじ」なので相互で接続が出来るんですね!写真のカラーブッシングの様に…。
で!NJ3FC6-BAGは旧型のブッシングなので、新型のXXシリーズとハウジング同士で連結が出来る!!別にどうって事ありませんが、これ、マジでびっくりしました。
ん!でも何かこんな製品はNEUTRIKで商品としてあったような…。
でも実際は、ケーブルをある程度の尺をもたせて変換ケーブルを作る予定です。
ところで、ノイトリックのカタログ最新版が出てますね〜。(Ver.10.0)