株式会社 清崎音響システム TOP 会社概要 blog アクセスマップ
BLOG TOP
     
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2024 年 04 月
S M T W T F S
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
       
前月 BLOG TOP 翌月

コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
_
マルチLANケーブル
質問です
>mkentさん
QSC K series
俺だ
理恵
OEM表(覚書・自分用)
今週2次元放送に挑戦!
>チカマロさん
気になるね
国家石油備蓄基地
おはよう御座います
>digisofさん
DTX-1800
ほしい・・・
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
おぉ!当選されたのですね
>linear_pcm0153さん
東京タワーVHF停波
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
よかねぇ〜♪
>チカマロさん
珈琲
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
ガイド用に探しています。
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)

2009/11/19 ただの日記です。
同軸ケーブルストリッパTS100
同軸ケーブルストリッパTS100
カナレ電気 同軸ケーブルストリッパ TS100

名前の通り同軸ケーブルの皮むき加工を行う工具です。右側のレバーを対応するケーブルに合わせて使用します。私の設定は、3C-2V(S),3C-FB/V*-3C/V*-5C/5C-2V(S)/5C-FBです。ま、TS100のデフォルト値なんですが…。(微調整は行ってます。)

一発でカナレ標準寸法の皮むきが出来るので大変便利なんです。AV系のエンジニアは、皆さん持っているアイテムだと思います。でも、私の知る限りでTS100を積極的に使用するエンジニアを見かけないんですよね。
カッタやその他工具で加工した方が早いとか、いちいち持参するのが面倒だとかのご意見です。もちろん大量に皮むきする場合は別でしょうけど…。
私は不器用なのでカッタなどでの加工は時間が掛かってしまいます。ですから基本的にTS100を使用します。
その他諸々で工具にこだわる理由も「テクニック不足」と「力(パワー)の無さ」をカバーする為です。要は下手くそだから工具に頼るんですね〜。

同軸ケーブルストリッパTS100
で、今回書きたかったのは「※※-2VS」の型名が付いている、心線が撚り線になっている同軸ケーブルのTS100を用いた際の問題なんです。
写真を良く見ていただくと、心線の先端にて、1本だけ飛び出している所がありますよね。コレ、たまたまでは無く毎回おなじ寸法でチョロンとなります。他の方のストリッパでも同じなんです。
ストリッパ内部でケーブルが突き当たる箇所のパーツを外側から叩いて内側へ入れ込んでやると少しは改善されるのですが、いつのまにかまたチョロンとなってしまいます。

この心線にパーツをはめ込むのですが、このチョロンをそのままにして加工すると根本までパーツが入らず施工不良になるんです。
仕方なくニッパで切断するのですが、面倒なんですよね〜。

この解決方法をどなたからか、ご教授願いたいと思う次第です。

ストリッパを用いずでの加工ですがケーブル加工について動画付きで掲載されてます。linear_pcm0153さんのブログです。
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/793719.html
登録2009/11/19 11:53:20  更新2009/11/19 11:53:20   
<< 前の記事 次の記事 >>


コメント
わわっ、リンクが(linear_pcm0153
こんばんは、linear_pcm0153です。
セットで入っているのにTS100使用率低いですね…
そして自分の周りで編組を後から切る人も居ません(笑)

もともと自分の師匠が、おもちゃは使うな、って人だったので私はカッタ派なのです。
TS100は今のところ、転職してから一度も使っていません…。
※会社ではカナレのケーブルなんてめったに使わないということもあります。…編組が薄いんです…
2009/11/19 22:43:50 
>linear_pcm0153さん  (清崎音響システム
こんにちは。勝手にリンク貼っちゃいました。
皮むき後の説明を他力利用と言う具合です(^^;)

カッタで出来るなら、それでOKですよね!
あとTS100は、編組の切れカスが、そこら中に散乱する欠点がありますね。
ゴミ箱の上での作業が必須です。
2009/11/20 19:15:04 

コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント

ロゼッタストーン D&L USTREAM TV PODCASTLIFE ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト セカンドライフ