BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2009/11/06
工具・材料
RJ45用圧着ペンチ
PANDUIT MPT5-8A(超メジャな圧着工具です。)
RJ45にしか対応してませんが、コンパクトで重量も軽く、噛み心地も軽く(握力が軽くで済む)お気に入りの工具の1つです。多くの方が使っており、天の邪鬼な私は、これを工具ラインナップに加えるのに少々抵抗がありましたが良いものはイイんです(^^;)
強いて言えば、ギア機構をもう1段つけてグリップの広がりを狭くと、グリップの長さをあと少し短くしても良いかと思います。
重量や大きさにポイントを置かず、耐久性や頑丈さを求める方へは不向きかもしれません。
15,000〜20,000円で流通している様です。
情報家電が続々発売されているこの頃、一家に一台のアイテムです!
■
登録2009/11/06 00:02:55 更新2009/11/06 00:02:55
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
RJ45と8P8C(
linear_pcm0153
)
おはようございます、linear_pcm0153です。
パンドウィットのこれが一番普及している気がします(笑)
保守のときもコレ、個人で持っているのもコレ(笑)、転職先でもコレ(笑)でした。
値段も、モジュラ圧着の中では比較的安い部類ですものね…。
大型電気販売店で凄く安く売っているチープな製品を見ると不安になります…。
2009/11/06 06:36:55
>linear_pcm0153さん (
叶エ崎音響システム
)
こんにちは!早朝よりコメントありがとうございます(笑)
会社所有と個人所有とをキッチリ分けているあたり
なんともlinear_pcm0153さんのこだわりが垣間見えます。
なんか、RJ45でワイドになっているタイプがあるそうで
それに対応した圧着ペンチを揃えた方が良いと聞きました。
また聞きなので詳細不明なんですが気がかりです。
モジュラ関連での圧着ペンチは慎重に選ばないと失敗しやすいですね!
安っすいやつは絶対に避けるべきです。横からはさむタイプは最悪です。
私も、過去それで失敗しました。
2009/11/06 11:43:23
GG45ですかね?(
linear_pcm0153
)
こんばんは、linear_pcm0153です。
>>RJ45でワイド
GG45ですかね?見たことはありませんが…。
Click
Click
RJ45が、元を正せば、正確な名称ではないというのを最近知りました(笑)
正しくは8P8Cだそうですが、RJ45で通じないところないですよね…。
2009/11/06 23:12:26
>linear_pcm0153さん (
清崎音響システム
)
GG45の事を言っておられるのかすら分かりません。
今度、もう少し突っ込んで聞いてみます。
>RJ45が、元を正せば、正確な名称ではないというのを最近知りました(笑)
あら、そうなんですね(汗
工担の参考書には「RJ45」とは書いてあっても8P8Cとの表記は見たこと無いです。
勉強になります!!
2009/11/06 23:26:03
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
PANDUIT MPT5-8A(超メジャな圧着工具です。)
RJ45にしか対応してませんが、コンパクトで重量も軽く、噛み心地も軽く(握力が軽くで済む)お気に入りの工具の1つです。多くの方が使っており、天の邪鬼な私は、これを工具ラインナップに加えるのに少々抵抗がありましたが良いものはイイんです(^^;)
強いて言えば、ギア機構をもう1段つけてグリップの広がりを狭くと、グリップの長さをあと少し短くしても良いかと思います。
重量や大きさにポイントを置かず、耐久性や頑丈さを求める方へは不向きかもしれません。
15,000〜20,000円で流通している様です。
情報家電が続々発売されているこの頃、一家に一台のアイテムです!