BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2008/09/08
商品紹介
清崎映像システム
ビデオ/データプロジェクターが一般的に普及しだして十数年
今では「会議」「講演」「結婚披露宴」「葬儀」「店頭」と言ったパブリックな場所から「一般家庭のホームシアター」まで当たり前に見ることが出来ます。
この5〜10年で価格と寸法・質量は下がり輝度は上がりました。それ以外にもランプ寿命が延びたり、LAN対応になったりと様々な付加機能も充実してます。
当時購入された方に、お買い換えの提案を行うと、皆さま例外なくその変化ぶりに驚かれます。購買意欲に火をつけるチャンス!であります (^_^;)
さて、プロジェクターをここで取り上げましたのも理由があります。
社名に「音響」しか入れてませんので誤解されがちですが、プロジェクターなどの設備系映像システムから編集機やカメラ等のプロビデオ機器も得意なんです。
どちらかと言うと映像の方が詳しいかもしれません(*^_^*)
今回、これをお伝えしたかっただけです!
最後に最近イチオシのプロジェクターをご紹介
Panasonic PT-F200
http://panasonic.biz/projector/fw100nt/index.html
中〜小規模の場所に最適です。
定価オープンですが、納得の価格ですよー
■
登録2008/09/08 10:06:50 更新2008/09/08 10:06:50
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
今では「会議」「講演」「結婚披露宴」「葬儀」「店頭」と言ったパブリックな場所から「一般家庭のホームシアター」まで当たり前に見ることが出来ます。
この5〜10年で価格と寸法・質量は下がり輝度は上がりました。それ以外にもランプ寿命が延びたり、LAN対応になったりと様々な付加機能も充実してます。
当時購入された方に、お買い換えの提案を行うと、皆さま例外なくその変化ぶりに驚かれます。購買意欲に火をつけるチャンス!であります (^_^;)
さて、プロジェクターをここで取り上げましたのも理由があります。
社名に「音響」しか入れてませんので誤解されがちですが、プロジェクターなどの設備系映像システムから編集機やカメラ等のプロビデオ機器も得意なんです。
どちらかと言うと映像の方が詳しいかもしれません(*^_^*)
今回、これをお伝えしたかっただけです!
最後に最近イチオシのプロジェクターをご紹介
Panasonic PT-F200
http://panasonic.biz/projector/fw100nt/index.html
中〜小規模の場所に最適です。
定価オープンですが、納得の価格ですよー