BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2009/03/09
工具・材料
JJ(ジェイジェイ)_2
スピコン中継用アダプタ
NEUTRIK NL8MM
スピーカーの接続コネクターの中で「スピコン」と呼ばれるコネクターがあります。
写真はNL8FCなど8芯のスピコンを中継接続するアダプターです。
多分これも「J-J」と称しても間違っていないと思います。
J-Jについての
過去記事コチラ
尚、スピコンについては後日、詳しく掲載予定です。
ところで最近ノイトリック製品を頻繁に取り上げてますが、たまたまですよ。特に裏はありません。この中継アダプターは受注したので仕入れた分をちょっと記念撮影しました。
NL8MMのレセプタクル部のアップですが、よく見てください
LIECHTENSTENと書いてあります。
ノイトリックの本部は「リヒテンシュタイン公国」にあります。
ま、MadeInJapanみたいなものだと理解してます。最近ではXLRコネクターにも記載されています!
あくまでも勝手な解釈ですが、経済的な大人の事情でリヒテンシュタイン公国に本部を置いているんでは無いのかなぁ〜、と私は思っています。いやホント勝手な想像話です。
とか言いながら、弊社もいつかリヒテンシュタイン公国に本部を置く必要に迫られるかもしれませんね(^^;)
タックスヘイブン万歳!
■
登録2009/03/09 22:29:07 更新2009/03/09 22:29:07
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
リヒテンシュタイン公国(
linear_pcm0153
)
こんばんは、linear_pcm0153です。
まず、リヒテンシュタイン公国ってどこだよっ!ってツッコミ入れますよね…
初めてノイトリックを見たとき、メイド・イン・スイスの印象が強く、
その頃はやっぱジャパンのITTキャノンだよね!なんて思っていましたが
いまではほぼノイトリック一筋になってしまいました。
転職した会社でもキャノン・スピコンはノイトリック一色です。
2009/03/10 22:17:02
ホントそうですよね(清崎音響システム)
こんばんは!
ノイトリックさんのおけげでリヒテンシュタイン公国の存在を知ったAV業界人は、きっと多いはずですね。
いや〜、この10年位で日本国内シェア持っていきましたね!
気がつくとITTほとんど見ません。N○Kさんですら…
やはり相変わらずの構成パーツなんでしょうかね。
小ネジ落とすし、ゴム部は裂けるし。。。
なんかノイトリックの肩持ちすぎですね(^^;)
私なんかが持っても何ともなりませんが…
2009/03/10 23:22:05
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
スピコン中継用アダプタ
NEUTRIK NL8MM
スピーカーの接続コネクターの中で「スピコン」と呼ばれるコネクターがあります。
写真はNL8FCなど8芯のスピコンを中継接続するアダプターです。
多分これも「J-J」と称しても間違っていないと思います。
J-Jについての過去記事コチラ
尚、スピコンについては後日、詳しく掲載予定です。
ところで最近ノイトリック製品を頻繁に取り上げてますが、たまたまですよ。特に裏はありません。この中継アダプターは受注したので仕入れた分をちょっと記念撮影しました。
NL8MMのレセプタクル部のアップですが、よく見てください
LIECHTENSTENと書いてあります。
ノイトリックの本部は「リヒテンシュタイン公国」にあります。
ま、MadeInJapanみたいなものだと理解してます。最近ではXLRコネクターにも記載されています!
あくまでも勝手な解釈ですが、経済的な大人の事情でリヒテンシュタイン公国に本部を置いているんでは無いのかなぁ〜、と私は思っています。いやホント勝手な想像話です。
とか言いながら、弊社もいつかリヒテンシュタイン公国に本部を置く必要に迫られるかもしれませんね(^^;)
タックスヘイブン万歳!