BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2010/03
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計58365 / 今日159 / 昨日340
pplog2 by Rocomotion
2010/03/12
ただの日記です。
新800系
乗車したいとの願いがあっさり叶いました。
新800系U-007(鹿児島中央駅11番ホーム6号車側)
ヘッドライトのカバーが三次元曲面加工らしい…
鉄道では世界初と車内誌に書いてありました。
山陽新幹線へも乗り入れ可能だとか…
こちらは800系
ヘッドライト以外にも横の赤ラインでも区別が付けられます。
新型はくねくねしていたり、ループしていたりします。
(つばめの飛行軌跡を表現しているらしい)
屋根の朱色といい、JR九州の車両デザインは最高ですねぇ!
■
登録2010/03/12 00:31:11 更新2010/03/12 01:17:17
コメント
(0)
2010/03/11
納入事例
液晶テレビがいっぱい
大量の液晶テレビを最近見慣れている私でも、ちょっと引いてしまう台数です。これを初期設定クローンさせて、セットトップボックス(STB)を取り付ける加工をして、各所へ配って、接続して、あれして、これして、なにして、250台…。考えるだけで気持ち悪くなります。
本年通算テレビ設置台数がついに大台にのりました。
(現在、約1100台)
※我が家のテレビはトリニトロンWEGA
現実逃避の為に、現場最上階の窓からの眺め…
鹿児島中央駅の西口です。
上下が日豊本線と鹿児島線で右方向へ九州新幹線となります。
つばめ新型800系に乗りたいぜ!
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/5beb7cf2eb26a53249256a9400836285/11031d79d935296a492576040057ed71?OpenDocument
■
登録2010/03/11 00:01:13 更新2010/03/11 00:01:13
コメント
(0)
2010/03/10
ただの日記です。
新幹線800系
鹿児島まで車移動が、高速道路が積雪通行止め!
まいった。
人生3回目の九州新幹線つばめ800系で鹿児島スイッチオン
■
登録2010/03/10 08:18:30 更新2010/03/10 21:22:18
コメント
(0)
2010/03/09
ただの日記です。
涙腺が弱くなったもんだ…
九州美容専門学校(通称:九美)という美容関係の専門学校が熊本市内にあります。歴史ある専修学校だと教えて頂いた記憶があります。九州で1番だったか、日本でひと桁番目に設立だったか…、あれ!?忘れた…。
その九美さんのWeb展開のひとつにブログがあります。生徒さんが担当して更新されているようですが、学校イベントを中心に素直に書き綴られていて、とてもフレッシュな気持ちになります。
「しーちゃん」と名乗られている生徒さんがメインで更新されていたのですが、春は別れの季節です。しーちゃんも無事に九美をご卒業される様子で、イコール、九美ブロガーからも卒業してしまうんです。
「これが最後の更新に
なるので気合入れて
書いちゃいます!!笑」
って、なんだか目頭が熱くなっちゃいました。
最後の更新かぁぁぁ
会った事も話した事もありませんが、しーちゃん卒業おめでと!そしてブログ担当お疲れさま!
これからは後輩の「えりこ君」が受け継いでくれることでしょう!
最後の更新↓
http://www.9-be.com/blog/index.php?Q=55
九州美容専門学校サイト↓
http://www.9-be.com/
■
登録2010/03/09 17:26:27 更新2010/03/09 17:26:27
コメント
(0)
2010/03/08
ただの日記です。
S410-6P
某施設のAV操作ワゴンの内部
弊社が導入したシステム機器では無いのですが、数年前からスポット的な保守をさせて頂いています。
これをご覧になって、皆様はどんな感想をお持ちになるのでしょうか??私の第一印象は「愛が無い施行だな!」と思いました。これはAV屋さんが行った施行ではなく、ちょっとAVの事をかじった事のある方の施行であると信じたい…。
ケーブルがグチャグチャで、ただ接続してある状態でひどいと感じますが、よく見るともっとひどいんです…。
CANAREスピーカケーブル(マルチ)S410-6P
よく見ると私の中では相当めずらしいカナレ電気のスピーカケーブル(マルチ)S410-6Pが使われてます。4心×1ユニットのスピーカケーブルが6ユニットまとめられているケーブルです。最新版のカタログには記載されていませんので、生産完了または細々と受注生産販売していると想像します。
※4ユニットマルチのS410-4Pは現行品で存在するみたいです。マルチコネクタを使用する場合は使えるかもしれませんが、きっと私は使用する事ないでしょうね。
パワーアンプの背面
(1ユニット4心を「2心+2心=2ch」使用してあります。)
そのスピーカケーブル(マルチ)がアンプの出力端子へ接続されてますが、これは良ろしくないと思われます。「4心構造とする事でノイズを打ち消して云々…」とカタログにも記載されていますのでメーカ推奨の使用方法では無いでしょうね。実際、これにより他信号へ影響を与えているかどうかの結果は別として、技術基準を無視する施行を私は納得する事は出来ません。
更に完璧に驚いたのは「電動スクリーンの制御で1ユニット」「プロジェクタの制御で1ユニット」使用している事です!こちらの電動スクリーンの昇降操作は無電圧接点方式で電源は本体供給タイプなのが、せめてもの救いです。
私も偉そうな事を言えるかどうか分かりませんが、これは非常にガッカリします。お客様は分からないかもしれませんが、こんな状態で検収OK&お支払いをしてはなりません!!結局、不利益を被るのはお客様(と途中からメンテをするアタクシ)なのです。
■
登録2010/03/08 23:54:23 更新2010/03/08 23:54:23
コメント
(2)
<< 前のページ
次のページ >>
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
新800系U-007(鹿児島中央駅11番ホーム6号車側)
ヘッドライトのカバーが三次元曲面加工らしい…
鉄道では世界初と車内誌に書いてありました。
山陽新幹線へも乗り入れ可能だとか…
こちらは800系
ヘッドライト以外にも横の赤ラインでも区別が付けられます。
新型はくねくねしていたり、ループしていたりします。
(つばめの飛行軌跡を表現しているらしい)
屋根の朱色といい、JR九州の車両デザインは最高ですねぇ!