BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2010 年 01 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2010/01
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計24320 / 今日095 / 昨日211
pplog2 by Rocomotion
2010/01/20
ただの日記です。
自動火災報知設備
オレは音響映像屋さんだぜ!と基本的な事を感じたと前回の記事で書いてますが、やばい、いよいよ一体何屋さんなんだろうか…。
自動火災報知設備(以下、自火報)のお仕事に携われる資格は持ってます。
非常放送設備関連を触る時に必要な場合もあるかな?と言う理由で受験したらギリギリ合格したと言う経緯です。
※でもスピーカをさわる程度とかならば必要ないんですよね…??
まぁ、天地がひっくり返っても自火報を請ける事は無いけど弱電屋にくくられるエンジニアとしては甲4は持ってて当然よ!的な立場でありたい。それが叶い満足だったのです。それ以上はノーサンキュだったのです。
天地は反転してませんが、請けちゃいました(T_T)
発注元へは再三お断り申し上げ、あの手この手と理由を付けたのですが、いーややってくれと…。ワタクシ、最後の最後までブーブー言いながら打ち合わせを行いました。立場をわきまえてない下請け業者です。いや、立場をわきまえているからこそブーブー言っているのですけど(-_-)
先方の事務所で「もう、このことブログに書きますよ!」と訳の分からないキレ方まで見せる有様でした。
支離滅裂ですが、資格ハンタとしては、全部埋めたい・・・
腹をくくって消防署へ行って参りました。
消防署へ行くのは何年ぶりでしょう。前職時代は消防局の視聴覚設備と防災カメラのメンテを担当していたので行き慣れてはいます。が、まさか自分が消防設備士としての用件で行くなんて当時は夢にも思いません。今でも信じられません。
さぁ、ドキドキがピークです。噛みつかれはしないだろうけど、超詰められたらどうしようとか色々考える訳です。2階へ上る階段での足が重いこと (T_T)
色々…
「免許が泣いてるよ」
「もう1回受験してこい」
「顔洗って出直せ」
「全然なってない」
「火災をなめるな」
とか言われたら凹むなぁ・・・
先手必勝です!
「あのー、ペーパードライバーなんでお手柔らかに…」
「何を聞きたいというか、全て聞きたいです。」と
あと、署内でもブーブー愚痴っちゃいました(汗
先方は苦笑いですが、教えを乞う姿勢は大切です。
普通だろうと言ってしまえばそれまでですが、丁寧に指導してくださいました。たぶん今後、手続きで何かと引っかかると思うから毎日来ても良いよ。あぁ、何か心配になってきた。とまで言わせてしまいました。
でも最後に、
「それだけ(発注元から)信頼されているならば頑張らなんたい」
と、消防署なのに燃える言葉を頂きました。鎮火しませんように。
■
登録2010/01/20 00:01:44 更新2010/01/20 00:01:44
コメント
(2)
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
自動火災報知設備(以下、自火報)のお仕事に携われる資格は持ってます。
非常放送設備関連を触る時に必要な場合もあるかな?と言う理由で受験したらギリギリ合格したと言う経緯です。
※でもスピーカをさわる程度とかならば必要ないんですよね…??
まぁ、天地がひっくり返っても自火報を請ける事は無いけど弱電屋にくくられるエンジニアとしては甲4は持ってて当然よ!的な立場でありたい。それが叶い満足だったのです。それ以上はノーサンキュだったのです。
天地は反転してませんが、請けちゃいました(T_T)
発注元へは再三お断り申し上げ、あの手この手と理由を付けたのですが、いーややってくれと…。ワタクシ、最後の最後までブーブー言いながら打ち合わせを行いました。立場をわきまえてない下請け業者です。いや、立場をわきまえているからこそブーブー言っているのですけど(-_-)
先方の事務所で「もう、このことブログに書きますよ!」と訳の分からないキレ方まで見せる有様でした。
支離滅裂ですが、資格ハンタとしては、全部埋めたい・・・
腹をくくって消防署へ行って参りました。
消防署へ行くのは何年ぶりでしょう。前職時代は消防局の視聴覚設備と防災カメラのメンテを担当していたので行き慣れてはいます。が、まさか自分が消防設備士としての用件で行くなんて当時は夢にも思いません。今でも信じられません。
さぁ、ドキドキがピークです。噛みつかれはしないだろうけど、超詰められたらどうしようとか色々考える訳です。2階へ上る階段での足が重いこと (T_T)
色々…
「免許が泣いてるよ」
「もう1回受験してこい」
「顔洗って出直せ」
「全然なってない」
「火災をなめるな」
とか言われたら凹むなぁ・・・
先手必勝です!
「あのー、ペーパードライバーなんでお手柔らかに…」
「何を聞きたいというか、全て聞きたいです。」と
あと、署内でもブーブー愚痴っちゃいました(汗
先方は苦笑いですが、教えを乞う姿勢は大切です。
普通だろうと言ってしまえばそれまでですが、丁寧に指導してくださいました。たぶん今後、手続きで何かと引っかかると思うから毎日来ても良いよ。あぁ、何か心配になってきた。とまで言わせてしまいました。
でも最後に、
「それだけ(発注元から)信頼されているならば頑張らなんたい」
と、消防署なのに燃える言葉を頂きました。鎮火しませんように。