BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2010 年 01 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2010/01
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計24320 / 今日095 / 昨日211
pplog2 by Rocomotion
2010/01/07
ただの日記です。
家電には弱いんです。
隣で寝ているJrが鼻をンゴンゴ言わせて寝苦しそうにしていたので何か対策をしないと、と加湿器を導入するべく家電量販店へ!
家電量販店をブラブラするのは小さい頃から大好きで今でも暇さえあれば冷やかしに良く行きます。でも今まで気がつきませんでした。いわゆる白物製品は全く見ていなかったのです。当然ながら全然予備知識がありません! いや、黒物もそんなに詳しい訳ではないのですが職業上、仕様とかフィーリングで判断は出来ます。いやー、なんというか恐怖に似た感覚に陥りました。「アナログ人間だから」とデジタル機器を敬遠される方の心境はこういう感覚か!?と思ったわけです。今後の営業トークに影響を与える出来事となりました。
(ちなみにアナログ人間だからと切り捨てる考えは、デジタルだと私は思います。なので、そう言った方は私から言わせると「デジタル人間」なのです。)
初めてです。自ら店員さんを呼んで相談なんて…。
こんなのを買いました。絵心が無い事がばれてしまいます(^_^;)
もう、意味が分かりません。
「ハイブリッド式」「気化式」「なんちゃら式…」
なんなんでしょう。要は何なの??
まぁ、加湿器なんて設置してあれば気が済む機器だと今でも思ってますので特徴などを理解する事が出来ないのでしょう。せっかく捕まえた店員さんも何だかイマイチ売る気が無い感じでこちらの意図を捕まえてくれません。仕方がないのでデザインと価格と消費電力でチョイスしました。
筐体が茶色だったのが最終的な判断材料となりました。電源コードが白色なのが残念!ここもダークな被覆色にして欲しかった&短い。
■
登録2010/01/07 13:03:37 更新2010/01/07 13:05:07
コメント
(2)
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
家電量販店をブラブラするのは小さい頃から大好きで今でも暇さえあれば冷やかしに良く行きます。でも今まで気がつきませんでした。いわゆる白物製品は全く見ていなかったのです。当然ながら全然予備知識がありません! いや、黒物もそんなに詳しい訳ではないのですが職業上、仕様とかフィーリングで判断は出来ます。いやー、なんというか恐怖に似た感覚に陥りました。「アナログ人間だから」とデジタル機器を敬遠される方の心境はこういう感覚か!?と思ったわけです。今後の営業トークに影響を与える出来事となりました。
(ちなみにアナログ人間だからと切り捨てる考えは、デジタルだと私は思います。なので、そう言った方は私から言わせると「デジタル人間」なのです。)
初めてです。自ら店員さんを呼んで相談なんて…。
こんなのを買いました。絵心が無い事がばれてしまいます(^_^;)
もう、意味が分かりません。
「ハイブリッド式」「気化式」「なんちゃら式…」
なんなんでしょう。要は何なの??
まぁ、加湿器なんて設置してあれば気が済む機器だと今でも思ってますので特徴などを理解する事が出来ないのでしょう。せっかく捕まえた店員さんも何だかイマイチ売る気が無い感じでこちらの意図を捕まえてくれません。仕方がないのでデザインと価格と消費電力でチョイスしました。
筐体が茶色だったのが最終的な判断材料となりました。電源コードが白色なのが残念!ここもダークな被覆色にして欲しかった&短い。