BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2009 年 12 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2009/12
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計24322 / 今日097 / 昨日211
pplog2 by Rocomotion
2009/12/10
ただの日記です。
リモコンの怪
はじめに言いますが全く役に立たない情報です。
デジタルレコーダと呼ばれる(他にも呼ばれ方あります)映像音声を本体内蔵HDDへ記録し、更にネットワーク機能も盛り込まれ遠隔地からの操作も可能な、何かとテンコ盛りな機器があります。一般的にはセキュリティカメラの映像を記録するのに使用します。
この様な機器は、約10年くらい前から各社で発売され、ここ5年くらいで一気にVHS記録方式を消し去りました。(いやまだタイムラプスビデオが現役バリバリ!な所も存在しますけど…。ちなみに前職勤務時代はVHSテープを年間で3万6000本販売していた実績あります!ね、すごい??)
そんなデジレコの中でSDF-1212と言う超メジャな商品があります。基本性能を押さえつつ価格も抑えている(お客さまへも反映しているかは定かではない。)更にDDNSも1個ついてきます。
今回はそんな1212のリモコンの話です。前置き長杉(T_T)
写真左が1212の附属リモコンで右がDVDプレイヤのリモコンです。ちょっと前にデジレコを納入させて頂いたお客様の所で、CDプレイヤの代わりでDVDプレイヤを使用されている所があります。
(BGM送出用なのですが、弊社は見積で負けカメラ機器のみ納入)
お客様から…
このリモコンでカメラが動くんですけど…
意味が分かりません。
ま、「エンドユーザ=終わった使用者=おわっている=※¶〃▽(←自主規制)」なんだよ。と某氏から聞いてウマイと思った事はあります。(こちらの方がそうだ!と言っている訳ではありませんのでホント誤解しないで下さい。)
なのである程度、宇宙語で話されてもそれを理解できない私に責任があると常々思って応対しています。と、ま、言い過ぎですが、一般の方が専門分野の内容をピンポイントに説明出来るわけが無いので仕方ないと考えている次第です。
どれどれ…。
あら、操作出来まちた。。。
この機器とここ機器のコマンドが共通してて隣接設置される奇跡!
(※正確にはデジレコの再生モードの場合のみ動作します。)
こちらがDVDプレイヤです。参考までに…。
ま
2009年2月20日掲載のブログ
ほどのインパクトはありませんね。
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=182
■
登録2009/12/10 11:35:39 更新2009/12/10 11:43:40
コメント
(0)
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
デジタルレコーダと呼ばれる(他にも呼ばれ方あります)映像音声を本体内蔵HDDへ記録し、更にネットワーク機能も盛り込まれ遠隔地からの操作も可能な、何かとテンコ盛りな機器があります。一般的にはセキュリティカメラの映像を記録するのに使用します。
この様な機器は、約10年くらい前から各社で発売され、ここ5年くらいで一気にVHS記録方式を消し去りました。(いやまだタイムラプスビデオが現役バリバリ!な所も存在しますけど…。ちなみに前職勤務時代はVHSテープを年間で3万6000本販売していた実績あります!ね、すごい??)
そんなデジレコの中でSDF-1212と言う超メジャな商品があります。基本性能を押さえつつ価格も抑えている(お客さまへも反映しているかは定かではない。)更にDDNSも1個ついてきます。
今回はそんな1212のリモコンの話です。前置き長杉(T_T)
写真左が1212の附属リモコンで右がDVDプレイヤのリモコンです。ちょっと前にデジレコを納入させて頂いたお客様の所で、CDプレイヤの代わりでDVDプレイヤを使用されている所があります。
(BGM送出用なのですが、弊社は見積で負けカメラ機器のみ納入)
お客様から…
このリモコンでカメラが動くんですけど…
意味が分かりません。
ま、「エンドユーザ=終わった使用者=おわっている=※¶〃▽(←自主規制)」なんだよ。と某氏から聞いてウマイと思った事はあります。(こちらの方がそうだ!と言っている訳ではありませんのでホント誤解しないで下さい。)
なのである程度、宇宙語で話されてもそれを理解できない私に責任があると常々思って応対しています。と、ま、言い過ぎですが、一般の方が専門分野の内容をピンポイントに説明出来るわけが無いので仕方ないと考えている次第です。
どれどれ…。
あら、操作出来まちた。。。
この機器とここ機器のコマンドが共通してて隣接設置される奇跡!
(※正確にはデジレコの再生モードの場合のみ動作します。)
こちらがDVDプレイヤです。参考までに…。
ま2009年2月20日掲載のブログほどのインパクトはありませんね。
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=182