BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2009 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2009/05
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計24344 / 今日119 / 昨日211
pplog2 by Rocomotion
2009/05/28
ただの日記です。
ストラディバリウス
本日、熊本市内のヴァイオリン教室へ、とあるお見積の為に訪問した際の出来事…。
83歳(だったかな??)のお爺さまがやってこられて受講案内の説明を受けにこられました。マイ・ヴァイオリンも持参されているようです。しばらく触っていないし、30年前に購入して以来、他人に見せるのは今回で2回目との事らしい、へぇ〜。
先生と生徒さん(有閑マダム2名)と私まで便乗し一気に4人に見られますぜ^^
おー、なかなかのビンテージ感が漂う飴色と虎模様木目が美しいじゃないの!素人の私でも良い感じだと分かります。
お!弓に値段シール貼ったままだ、剥がしたい衝動にかられながらチラ見すると「150,000えん」。それが高いのか安いのか分かりませんが「高っ!」と心の声が漏れてしまう私でした。
先生が、これは剥がないと可哀想ですよーと言いながら大胆にベリッ(^^;)
んで、なにやら小出しにヴァイオリンについてお爺さまは情報を話してくるが…、1716年製造との驚きの情報が!!!
ホールから覗き込んでシールに目をやると1716と確かに記載されてます!(すんげー、300年モノ)
更に小出しの情報で…、なんと「ストラディバリウスだよ」との言葉が!!!!!!!!
つづく
■
登録2009/05/28 19:24:10 更新2009/05/28 19:24:10
コメント
(2)
ただの日記です。
島原港
先日、島原へ行きました。
写真は、九州商船の800トン型フェリー(手前)と熊本フェリー「オーシャンアロー号」(奥)です。
島原ー熊本を九州商船が約60分、熊本フェリーが約30分で結んでいます。当然、運賃も違います。我々はリーズナブルな九州商船をチョイスです。
船内放送で「天草には行ったカニ〜」と
松島観光ホテル岬亭
さんのCMが2連チャンで流れてましたよ!Yamaさん
んで、今回ビックリしたのは島原港にはミニボートピア(競艇の場外発券場)が有るんですね!やるな〜、島原港!!
(私は、競馬も競輪も競艇もパチンコしませんので、メリットないですが)
■
登録2009/05/28 17:10:01 更新2009/05/28 17:37:24
コメント
(2)
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
83歳(だったかな??)のお爺さまがやってこられて受講案内の説明を受けにこられました。マイ・ヴァイオリンも持参されているようです。しばらく触っていないし、30年前に購入して以来、他人に見せるのは今回で2回目との事らしい、へぇ〜。
先生と生徒さん(有閑マダム2名)と私まで便乗し一気に4人に見られますぜ^^
おー、なかなかのビンテージ感が漂う飴色と虎模様木目が美しいじゃないの!素人の私でも良い感じだと分かります。
お!弓に値段シール貼ったままだ、剥がしたい衝動にかられながらチラ見すると「150,000えん」。それが高いのか安いのか分かりませんが「高っ!」と心の声が漏れてしまう私でした。
先生が、これは剥がないと可哀想ですよーと言いながら大胆にベリッ(^^;)
んで、なにやら小出しにヴァイオリンについてお爺さまは情報を話してくるが…、1716年製造との驚きの情報が!!!
ホールから覗き込んでシールに目をやると1716と確かに記載されてます!(すんげー、300年モノ)
更に小出しの情報で…、なんと「ストラディバリウスだよ」との言葉が!!!!!!!!
つづく