ロゼッタストーン全国特派員研修会 鞠智城 |
|
2009年8月撮影「鞠智城跡」 |
大和朝廷の頃に建立された古城・鞠智城(きくちじょう)が熊本県 山鹿市にある。食事処もあり、ちょっとしたデートスポットの穴場 でもあり、またツーリング仲間とのドライブも楽しい。今回、ロゼ ッタストーン全国特派員が東京、静岡、京都などから集まり古代の 城を訪ね、三次元仮想現実世界セカンドライフの熊本ジャパンで見 たSL鞠智城と比較しながら見回していた。 |
|
2006年撮影 |
|
 |
 |
 |
米倉と鼓楼 |
鼓楼 |
鼓楼 |
 |
 |
 |
鼓楼 |
米倉 |
温故創生館 |
 |
 |
 |
鼓楼内部 |
|
|
2002年撮影 |
|
 |
 |
 |
 |
鼓楼 |
鼓楼 |
鼓楼 |
鼓楼 |
 |
 |
 |
 |
米倉 |
米倉と鼓楼 |
米倉と鼓楼 |
全景 |
 |
 |
 |
 |
鼓楼 |
米倉と鼓楼 |
米倉と鼓楼 |
米倉と鼓楼 |
 |
 |
 |
 |
兵舎 |
兵舎 |
板倉 |
板倉 |
 |
 |
 |
 |
建物跡 |
全景 |
板倉と建物跡 |
鼓楼ほか遠景 |
|
|
歴史公園鞠智城・温故創生館 |
|
〒861-0425 熊本県山鹿市菊鹿町米原443-1
TEL:0968-48-3178 |
|
【鞠智城跡について】
「鞠智城跡」は熊本県指定史跡で、「続日本紀」に登場する山城である。大和朝廷が7世紀後半に太宰府を守る為に築いた軍事拠点と考えられている。その広大な遺構からは木簡、軒丸瓦など貴重な資料が出土しているようだ。山鹿市では一帯を歴史公園として進めており、現在までに鼓楼、米倉、兵舎、板倉などを復元している。
特に1999年10月に完成した鼓楼は八角形の珍しい建物で、当時は太鼓を置いていたといわれている。同様の建物は 中国や韓国にしか存在せず、当時の日本と大陸との繋がりを証す建物として話題を呼んでいる。
|
 |
 |
 |
|