ロゼッタストーン兵庫ブランチへようこそ ロゼッタストーン TOP ロゼッタストーン NEWS お問い合わせ

ロゼッタストーンブランチ TOP 兵庫ブランチ TOP 観光情報 兵庫 兵庫グルメ情報 岬亭 BLOG 兵庫ブランチ 観光・グルメマップ

明石-子午線の町編


明石は、日本の「時刻」を決める標準時子午線(東経135度)が通る町です。

子午線とは、子の方角(北)から午の方角(南)に伸びる線で東経135度上で太陽が真南(午の方角)に来た時が、正午(午後0時)とされています。
日本標準時子午線が通るのは、兵庫県と京都府、それに和歌山県の友ヶ島だけです。

毎年6月10日(時の記念日)に明石駅を通る電車の車内で「子午線通過証」が配付されます。

イギリスのグリニッジ子午線を基準とした世界標準時(GMT)が定められたのを受け、明治19年に勅令によって東経135度子午線が日本の標準時子午線と定められました。

この子午線は、明石駅がある市の中心部から少し東を通っていて、そこには明石市立天文科学館が建てられています。

子午線上には、展望室と40cm反射望遠鏡を備える天体観測室を持つ高さ50mの塔があり、日本標準時を示す「J.S.T.M.」(Japan Standard Time Meridian=日本標準時子午線)の文字と大時計が遠方からでもよく見えます。

この大時計、1995年の阪神淡路大震災で被災し、時を刻むことができなくなってしまいましたが、1997年に建物の復旧工事完了に合わせて服部セイコーから新しい大時計が寄贈、設置されました。

この天文科学館にあるプラネタリウムの投影機は、旧東ドイツのカールツァイス・イエナ社製で日本最古の現役投影機です。
明石市立天文科学館全景 電車の窓から見える天文科学館 ゲート付近から見上げる天文科学館
明石市立天文科学館全景 電車の窓から見える天文科学館 ゲート付近から見上げる天文科学館
直径6.2mの大時計 唱和5年に造られた子午線標示柱 明石海峡から望む天文科学館
直径6.2mの大時計 唱和5年に造られた子午線標示柱 明石海峡から望む天文科学館
E135度子午線上の展望室から明石海峡大橋を望む 時と天文に関する展示が並ぶ館内 スクリーンに影を映すプラネタリウム
E135度子午線上の展望室から
明石海峡大橋を望む
時と天文に関する展示が並ぶ館内 スクリーンに影を映すプラネタリウム
世界で5番目に古いプラネタリウム投影機 投影機アップ1 投影機アップ2
世界で5番目に古い
プラネタリウム投影機
投影機アップ1 投影機アップ2
兵庫ブランチ TOP観光情報 TOP

シャムロック

ロゼッタ兵庫ブランチブログ
THE ROSETTA STONE BRANCH ロゼッタストーンブランチ
KUMAMOTO JAPAN
 Copyright © 1995-2007 D&L Research Corporation. All rights reserved.