![]() 中嶋ン町ィよくンふきゃー、わた屋ンあったげなたい。いなかもんてみたなら、高こうわたばうりつけよったげな。彦一が、こりばきいて、わたきゃぁ行ったげな。 「ごめんなっせ、わたん実ば五しょうばっかりくだり、実はなぁ、わたかりおとしたっでなかれんば、こまっとですたい。」 「ああ、そぎゃんかいた。ちょっと、まっとんなっせ、今おとしてやりますけん。」 わた屋は、いせえで十貫目ばっかんのわたばじゃあてきて、実ばとっだしたげな。彦一ァそうば見て、 「そん実のはいっとるわたは、いくらでっしゅか。」 「こらあな、まあまけといて二円がっぐんにゃでっしゅな。」 「ほう、たっかですな。」 「ちかごら、何でんあがるもんだけんな。」 話しばしとるうちい、実ばとってしもうて、 「またせましたなあ。すんまっせん、ちょうど五しょうありますばい。」 「いくらでっしゅか。」 「あんただけん、一円二十せんにまけとくたい。」 「そら高すぎるばい。うん、そんならせっかくだけん、実ばとった残りンわたでよかたい。ぜんぶで八十せんですたいな。」 彦二は十貫もあるわたば、八十せんでこうて、さっさもどったげな。番頭どんな、ぢだんだふんで、くやましたげな。 |