ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » study

NIKON D1に始まったカメラライフ

▼NIKON D1(1999年製)

1


 1999年の事だった。世界がスタンディングオーベーションで迎えた、一眼レフデジタルカメラの誕生だ。・・・それは、当時のNIKONが総力を結集し、一般のコンスーマーにも手が届く価格帯にて発表したのが、NIKON D1だったのだ。

 ある日、NIKON D1の実物が某量販店に1台あると聞き、直ぐさま足を運んだ事を、昨日のように覚えている。・・・その店のカメラ部責任者が、「これは世界を変えますね。しかし、本体価格が65万円ほどしますから、そう簡単には売れないと思います。」と言っていた。

 白い手袋をして、「実物をご覧に入れます。」と、丁重にその箱を開き、D1を手に取って見せてくれた。筆者は、居合いに使用する日本刀を手入れする時の瞬間のように、息が掛からぬ距離をもって、じっくりと見入ってしまった。

 当時の筆者は、NIKON F4というフィルムカメラや、その他コンデジを使っていたので、D1の重厚さに圧倒され、画素数は280万画素弱と言えども、シャッター音やその他の機能は、ほぼフィルムカメラと変わらないように見えた。

 翌年、香港(香港、中国、ベトナム)へ研修ツアーに出掛け、豪華客船「スーパースターレオ」に乗船する計画があったので、そこに、D1を持って行けないか・・・と、店の責任者と話をしながら、頭の中では、既に香港の街中で、D1を左肩に掛けた筆者の姿が浮かび上がっていたのであった。

 30分ほど話をして、一度、オフィスに戻り、再検討しようと思いつつ・・・自分の足がバックステップしないのだ。・・・とうとう、そんな自分に痺れを切らし、「店長、これ買いますよ。」と言ってしまった。・・・クレジットカードを財布から取り出し、「これでお願いします。」と。・・・それが、筆者の一眼レフデジタルカメラフリークになった「記念日」となった訳だ。

 勿論、仕事柄、デジタルカメラは必須。・・・CANON、SONY、RICOHなど数台のコンデジは持っていた。・・・しかし、レンズ交換ができる一眼レフデジタルカメラは無かった訳で、今思えば、この選択、判断は間違いではなかったと思っている。それから15年。・・・振り返ると、NIKON D1が産声を上げて、凄まじい勢いで各メーカーが一眼レフデジタルカメラを次から次へと開発して行く事になったのだ。

 1994年にインターネットが日本上陸を果たした時に、更にデジタルカメラが加速度を上げ、軽薄短小・・・所謂、小型で軽くて高性能なデジカメが、当時の市場を賑わせ、今に至っている。

 筆者にとって、一眼レフデジタルカメはペットのようなものだ。・・・天候が悪いと、機嫌が悪い。条件の良い環境下では、思った以上に走り回る。被写体が魅力的だと、その場でグレードアップしたかのような絵面を写し出す。遠景も近景も、単焦点レンズを替えるだけで、全く違った生き物に変身してしまう。

 人も物も出逢い次第で、次の選択肢が変わってくる。・・・阿弥陀籤のように、あっち行ったり、こっち来たり・・・。又は、双六ゲームのように、サイコロを転がすと、前に進んだり、振り出しに戻ったりと。・・・筆者はその点は、新しい物、世の中を変えるような事象に関して、結構鋭敏なアンテナが埋めこまれたDNAを持っていると自覚している。そして、色んなデバイスなどを道具として使う時に、この上ない快感を得る性格なのだろうと、自己分析している次第。

 今、筆者の周囲には、カメラライフを手伝ってくれるペットが沢山居る。そして、変身の道具となるレンズもじわじわと増えてきては居る。・・・まだまだ、腕の方が追いついていないので、日々特訓を続けながら、納得の行く瞬間を切り撮れるように頑張りたいと、理想は高く持っているのだが・・・。

 しかし、ペットは本当に可愛いものである。


▼左がCANON EOS 5D MARK II(2009年)、右がNIKON D800(2012年)
2


▼NIKON D600(2013年)
3


▼NIKON Df(2013年)とレンズ群
4


▼NIKON Df、NIKON D800とレンズ群・・・iPhoneで撮影
5


▼NIKON 純正クリーニングキット・・・iPhoneで撮影
6



                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/4/30 12:00 am

マクロで撮るか、望遠で撮るか??

▼NIKKOR 28mm-300mm ズーム

CNJ_4613


DFD_3518



 外出先で花畑に足を運んで撮影する事が少ない筆者だが、時折、通い詰めている熊本ホテルキャッスルのテーブルフラワーをよく撮影する。

 そこでいつも悩むのが、ズームを使って花を撮るのがいいのか、マクロで花を接写するのがいいのかと・・・。まあ、レンズは何であれ、自分で感じたものを、そのまま撮影するのが一番良いのだが、正直な話、レンズの特性が気になったり、花の表情に対して、遠目のスタンスでズームで引っ張るのか、マクロで突っ込むのか・・・毎回、悩むのである。

 勿論、だだっ広い大平原に花々が咲き乱れているのならば、望遠ズーム、マクロに加えて、ワイドで全体の花々と風景を重ね合わせて、欲張った撮影をするのかも知れない。敢えて太陽光の逆光を花の背後から与え、花びらや葉を透かして撮りたくもなる。

 一眼レフカメラが1台。・・・欲張りたいときは、出掛ける前に、思い切って多種多様なレンズを持ち込むのか、又は、「今日はこのレンズで!」と割り切るのか・・・。これもまた、子供が遠足の前日に眠れず、リュックに一所懸命おやつを詰め込んでいるのと、すこぶる似ているようで、恥ずかしくなったりもする。

 趣味とは、童心に返るんだろうなと・・・。だから、良い趣味に嵌まっている人達は、いつも笑顔が絶えないし、若々しく元気なのだろうと。

▼NIKKOR 60mm マクロ(写真上は、60mmマクロレンズそっくりのタンブラー)
DFD_6279


DFD_1028


DFD_7725



【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/4/26 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp