ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 交通事故

高齢者交通事故徹底検証

pen


 毎日交通事故の報道が絶えないが、危険運転関連の法令改正にて、やや交通事故が減少した感がある。

 危険運転死亡事故で、幸せだった家庭を一瞬にして奪い取った痛ましい事故の報道を見て、居た堪れない気持ちになってしまう。二度とあってはならぬ事である。

 ただ、加害者側が誠意を持って、罪の重さを認識し、心底より猛省し詫びを入れ、二度と帰らぬ尊い命の被害者とその遺族へ、終生償う必要がある。

 熊本県内の主要幹線道路や高速道路を走っていると、思いの外、煽り運転をして、背後からせっつく、無謀な運転を行う人間は多い。

 公道は煽り運転をしている人物の私物ではないのだから、交通ルールを厳守するのは当然であるが、モラルをもって安全運転に集中すべきである。他に迷惑を掛けるのが常態化しているのならば、運転免許取得の権利はない。

 熊本県警から公表された平成28年(2016年)の交通事故件数を見ると、熊本県内では6,151件発生している。当時、1日平均16件の事故が県内各地で起きていることを記事にしたことがあった。

 ここで、2022年の熊本県警発表の事故件数を調べると3,175件で、最高値を記録し、最悪の一年となった平成16年(2004年)の13,167件と比較すると、約24%となり、約4分の1に減少している。

 しかし、死者数を比較すると、平成16年(2004年)の126人に対して、令和4年(2022年)は53人と42%に減少しているが、事故件数の減少率に比例していない。よって、死亡率が高くなったという結論に至る。

 また、特徴的なことは、令和4年(2022年)の統計から判るように、高齢者の死者数が58.5%と圧倒的に多いことが、非常に気掛かりだ。

 4月8日に「後期高齢者の危険運転に肝を冷やす。」という記事を掲載したが、高齢者による事故発生が激増しているのが止まらないのを危惧するばかりとなる。

 最近の交通事故件数が減少している要因は、1)車の安全性能向上、2)法令厳罰化、3)交通違反取締強化などが挙げられる。

 ところが、高齢者の交通事故件数が増えるのは、1)運転技術の低下(運動神経、視力、判断力などの低下)、2)法の無知、3)標識等の認識不足、4)オートマティック操作の未熟さ、5)運転マナー及びモラルの欠如などが要因。

 特に、団塊の世代以前の年代は、現在のようなドライビング・スクールが少なく、一発検定試験でパスした人も多かった。よって、道路交通法や公道でのマナーなどについて、しっかりと学んでいない人も多いことになる。

 当時はマニュアルシフトの車で検定試験を受けているので、現在のオートマティック車のアクセルを踏み間違えれば、一瞬にして機械が反応し加速するという感覚が理解できていない可能性もある。

 団塊の世代(1947年から1949年に生まれた世代)は、現在、73歳から75歳であるが、現役で車を運転している人が圧倒的に多い。よって、統計上でも交通事故を起こす可能性が高い危険な世代として、今後、更に高齢者の事故が急増する可能性は高い。

 年金制度も一番良い時期に年金受給しているので、高級車を保有している団塊の世代の人は多い。そこで、車幅感覚もスピード感覚も鈍った上に、マナーやモラルがないとすれば、事故に繋がる確率も高くなる。

 よって、後期高齢者については、更新時の条件をより厳しく改正することで、高齢者による事故は未然に防げないのかと思うばかり。

 私事で申し訳ないが、亡き父には83歳の時に運転免許証の返上の願い、すんなり聞いてくれた。しかし、翌日電動アシスト付き自転車を購入し乗り回していたので、半年後にその自転車を取り上げて、廃棄したのだった。

 上記は高齢者を中心に書き綴ったけれども、勿論、高齢者に限らず、運転免許証を保有している人は、先ずは、運転マナーとモラルはしっかりと厳守するよう心掛け、各関係機関においては、法令の不備なところを早期改正し、徹底改善に向けて、啓発活動に尽力願いたいものである。

▼熊本県の交通事故発生状況年別推移(昭和45年~令和4年)
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/211284.pdfLink

▼交 通 事 故 情 報(令和4年中)
https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/211286.pdfLink

koureisha20230421-1


koureisha20230421-2


koureisha20230421-3


koureisha20230421-4


koureisha20230421-5


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/4/21 12:00 am

謝らない人って、大損をする!・・・謝れば損すると考えるのは、大きな間違い勘違い。

castle20220715-06


 近頃は『謝らない時代』となっている感があるが、それは『謝れば、そこにつけ込まれて損をする』という、『訴訟大国』の米国人的発想のように思えてならない。

 相手に迷惑を掛けても「謝らない方が得だ!」、「謝ったら相手が何を言ってくるか分からない!」、「相手も悪いところがあるのだから、こちらから一方的に謝る必要はない!」と考える人が増えてきている。

 そうなると、些細な事であっても、取るに足らなぬ諍いであっても、『訴訟』が大前提のようになってしまい、その場で解決できずに、ダラダラと時間ばかりが経ってしまう。それから白黒付けようと、対峙の関係を作ってしまう。

 分かりやすい例えでは、『交通事故』であろうか。この田舎の熊本県でも1日平均15件ほどの事故が発生している。たまたま通り掛かった事故現場では、罵声を浴びせ、恫喝しているような厳つい輩もいる。電柱に正面衝突し、ラジエターから白煙が噴き出す前で呆然と立っている人もいる。

 この場合は、保険会社を通じで解決するのが賢明であるが、後ろから追突したり、自分が迂闊にも危険運転をしたのであれば、その場で深謝するのは当然のこと。人によっては、『逆ギレ』する馬鹿者もいるが、それは警察と保険会社に任せた方が無難となる。

 また、『違法行為』に対して追及を受けたのであれば、先ず重要な事は『誠意』をもって『謝罪』することである。相手にどれだけの損害をもたらしたのか、相手の心をどれだけ傷つけたのか、自らの『非』を全面的に認め、『猛省』、『深謝』しなければならない。

 ところが、冒頭で申し上げた通り、明らかに『違法行為』をしているにも関わらず、言い訳たらたらで、『猛省』も『深謝』もなければ、相手の逆鱗に触れて『刑事訴訟』や『民事訴訟』の対象とされ、『法的措置』に苛まれることになる。よって、そうなる前に為すべきは、『猛省』や『深謝』が絶対条件となる。

 一番頂けないのは、『違法行為』を追及されても『無視』、『逃げ』に転ずることだ。自分の『非』を認めず、無言の内に逃げてしまうのであれば、『警察沙汰』になっても仕方がない。後の祭りとなってしまう。

 近年、欧米化大好きな日本人であるが故に、『訴訟大国』になりつつあるのは否めない。その場で解決できるものが、延々と何年も裁判で争うことになり、数年後には厳しく断罪されてしまうのがオチ。何とも『法の無知』なる人たちの愚行は、見るに耐えないものである。

 以上のように、自らの『非』を認めず、謝らない人は、大損をするだけの話。謝れば損すると考えるのは、大きな間違い勘違いであることになる。何事も傷口が広がる前に、『誠意』をもって『善処』するが賢明なる人と言える。

▼虚言を吐き謝らぬ人
onigiri-2022-09


----------
ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・イラスト・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/11/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp