ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » つもり

曖昧な表現が多い文章は、ツッコミどころ満載!・・・唐突なる『依頼書』について。

newstop


 数日前に、面識のない方から『依頼書』が届いた。

 あくまでも、その方を揶揄するものではない。『依頼書』であるからには、その内容が筆者へ正確に伝わる必要があり、筆者はその依頼内容を十二分に把握した上で、判断を下さねばならない。

 先ず驚いたことは、重要な文書であるべきが、会話調の表現があちこちに目立ち、やや違和感を持たざるを得ず、その方の本音がどこにあるのか、どの程度深く考えているのかなど、読めば読むほど、ツッコミどころが満載となった。

 開封早々に違和感を覚えたのは、『御連絡・御依頼』というタイトルである。この場合は、『○○○○○依頼について』というように、アイキャッチ良く、読む側にダイレクトに本旨が伝わるタイトルを付けるべきである。

 次に、(1)『まずもって』、(2)『つもり』、(3)『おそらく』、(4)『かもしれない』、(5)『連絡差し上げました』、(6)『ご提示をさせていただきたく考えております』などの表現には、首を傾げてしまうばかり。

 理由は、以下の通り。

 (1)は『先ず』で宜しかろうと。(2)は曖昧な気持ちの表れとして受け止めざるを得ない。(3)、(4)などの『推論』は『依頼書』の中では不要である。(5)は冒頭で書くべきもので、本文後半に書くべきものではない。(6)は長ったらしく読むに耐えない。

 決して、この『依頼書』を頭から否定し、小馬鹿にして読んでいる訳ではない。しっかりと、自分自身の頭の解析装置を使って、自らの読解力の訓練並びに自己診断しながら拝読していることをご理解願いたい。

 中でも、相手に対して遣ってはならない禁句は、(2)『つもり』である。『○○○するつもりはありません』ではなく、断言する必要がありはしないか。よって、『○○○することはありません』と書くべきだ。

 上述のように、相手に『真意』を伝えるべき大切な『依頼書』であれば、全てに『確証』をもって『断言』しなければ、折角届いた重要な『依頼書』に対して、筆者はその文意を鵜呑みにすることはできない。

 『依頼書』や『企画書』などは、思いの外、容易に書けるものではない。自戒を込めての話だが、特に面識のない方へ『依頼書』などの書簡を送付する場合は、アイキャッチ宜しく、理路整然とダイレクトに、且つ、シンプルに書くことが必要だ。

 今回、唐突なる『依頼書』を拝読し、日頃の自分自身の文章に対しても考えさせられ、非常に勉強になった。

CHIE2022


----------
ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・書・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/11/14 12:00 am

「つもり」は正当化のための虚言にすぎない・・・

newstop


 仕事にしても、約束事にしても、「◯◯しているつもり」、「◯◯したつもり」は、自らの正当化のための虚言に過ぎない。また、「○○は関係ない」、「◯◯は終わった」、「◯◯なんぞ遣った覚えはない」と一蹴するのは、開き直りの罪人や独裁者が好んで遣う言葉だ。

 昨日、国連事務総長とロシア独裁者の会談の模様が報じられていたが、予想通り、「○○は終わった」と断じている。3年前だったか、熊本市内の某会社社長が、厳しくパワハラや契約について追及されると、「◯◯したつもりはなかった」と目が泳ぎ、さっさと社長室に閉じ籠った。

 自らの正当化のために、無意識に発した「つもり」や、意識的に相手を脅しながら断じる「終わった」などの発言は、その人物の日頃の素行の悪さを物語るだけの話。「つもり」は自画自賛であり、やってる感を表現する最も軽い言葉であり、「終わった」は正当化を証明できない人間の逃げ台詞である。

 特に苛立つのは、「終わった」と一方的に我が身と自国軍によるジェノサイドをもみ消すための虚言である。こんなにも無意味で馬鹿らしい発言など、取材する価値もない。目に落ち着きがなく、きょそきょそしている中で、マフィアの目に豹変する。パーフェクトな悪魔的偽善者である。

 昨夜は、可愛い野草を撮影してオフィスに戻ったのだが、どうしても、ロシアの独裁者やその操り人形ジェノサイド軍団のことが頭から離れない。ここまで嘘に嘘を重ねて蛮行を繰り返し、その独裁者や操り人形たちにとって、何がメリットなのかも理解不能となった。それほど、常軌を逸している訳である。

 本日のテーマは、「つもり」であること、一瞬忘れそうになってしまった。やはり、仕事に関しても、約束事にしても、余りにも「つもり」を多用していると、「欺罔の天才」と言われ、先々、「恥ずかしさの境界線」を逸脱した無能力者のレッテルを貼らてしまうに違いない。


▼可愛い野草たち
TSUMORI-01


TSUMORI-02


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2022/4/29 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp