ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 欺罔

厚顔無恥なるSNS詐欺師に注意!

josui-3


 本日、遠くに住む親しい友人からヘルプのメッセージが届いた。何やら、SNS上にて、友人の多忙なる日常を度外視し、身勝手にも、売り込みメッセージをガンガン送りつけてくる人間の話であった。

 その人物のプロフィールを見ると、「怪し過ぎる!」の一言。占い師やらスピリチュアルやら宗教やらの肩書を盛り沢山に書き込んでいる。これ自体が怪しいとは本人も気づかぬのが、「厚顔無恥」なる所以であろうと。

 友人へ送り付けられたメッセージを読み解くと、無闇矢鱈に難解なる漢字を使用したり、世界的に著名なる人物を出汁に使っての語りである。これまた、「無味乾燥」の一言。「勝手にしやがれ!」である。

 有料メルマガで商売をしようとしている人物らしいが、その存在自体がオブラートに包まれており、実在の人物とは程遠いに違いない。理想郷での自分自身の妄想を披露したいだけで、全て受け売り、持論など皆無。

 以前、或るSNSにてブロックしたスピリチュアル系の人間が3人ほどいたが、どれもこれも、挙動は同じパターン。自分の言葉に悦となり、ハイテンションにて、受け売りをのうのうと話しまくるのである。

 ここ数ヶ月間で、極めて異常に感じたのは、そのプロフィールに、漢字検定一級、英語検定二級、量子力学なんぞ、20ほどの資格なりを書き綴っていた。しかし、「○○○検定合格」とは一つも書いていない。

 「電磁波をリセットするための入浴法」とか、非現実的かつ非科学的な持論をバルカン砲のように喋りまくるのである。いい年して、何を血迷っているのかと誰しも感じたはずだが、本人だけが気づかない。

 今回も、SNS上にて、執拗に持論を刷り込み、心に隙有れば、間、髪を居れず「有料メルマガ」に入会させるか、怪しさ満載の占いで小銭を稼ぐか、気持ち悪くなるようなドス黒い「煙」だけが燻っているのである。

 正直なところ、占いを有料で取れるほどの力量があるのならば、先ずは、上記の友人のライフスタイルくらいは予測(透視)ができるのではなかろうかと、苦笑いをするほかなかった。「大変、ご苦労様!」である。

 しかし、人間というものは、心が折れそうな時に、「藁をも掴む」気持ちになることもある。そんな弱腰の自分の時は、SNS上には見えざる詐欺師が暗躍しているのだから、決して、個人的なことを吐露せぬことが賢明である。

 世の中に、こんなに妙な人間が多いとは想定外だが、次世代のSNSと言われる「Clubhouse」では、予想を遥かに超える勢いにて、妙な輩が活動している。それらは、全て「欺罔(ぎもう)」をこよなく愛する輩ばかりである。


▼厚顔無恥なる者は、無視すれば、去って行く!
DOSOKU-1


DOSOKU-2


▼花を愛でて、心を落ち着けて!
SYAKUNAGE



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2021/4/22 12:00 am

自己防衛はしっかりと・・・

josui-3


 周囲の近しい人たちを見ていると、皆、正直者ばかりである。時には、挙動不審者が往来することもあるが、周囲の皆は真っ直ぐ胸張って生きている。

 社会人となって、オフィシャルでもプライベートでも、誰しも這うように辛い思いをしたことがあるはずだ。それが、悍しい人間社会と言うもの。

 よって、自分の身は自分で守る必要がある。法の無知では、洒落にならない。経営者や幹部であれば、少なくとも業務に関する法知識は必須となる。

 ビジネス上のトラブルの要因の一つ・・・唐突な「契約解除」がルール違反であること、「口約束も契約なり」が通用しない人間の存在である。

 都合が悪いと、宴の席であったので「リップサービス」と言い切る人間もいる。「言ったつもりではなかった!」と逃げる人間もいる。

 契約内容を見ずに押印し、「そんなつもりではなかった!」と、掌を返す人間もいる。「頼んだつもりはなかった!」と難癖つける人間もいる。

 これは経験談であるが、上述のような大人気ない言葉を発して逃げる人間は、大抵の場合、眼に落ち着きなく、ギョロギョロと怪しい動きをする。

 己の思考回路の異常さに気づかず、保身の為に、想定外の動きに出る。思い通りに行かねば、パニクって法律事務所へ駆け込み、事実関係を掏り替える。

 信義則など有り得ない状況にて、只々、根拠なき持論を展開し、段々と自ら墓穴を掘るベクトルにて暴走してしまう。己にとって最悪の結末となる訳だ。

 しかし、心ない人間の「罠」に嵌まるものではない。自分の身を守るためには、「MEMO」が最大の武器となり、鉄壁の「物証」を創り出す。

 もし、パワハラなどで困っている人は、日記をオススメする。いつ、どこで、誰が、どのような事・・・を、時系列にしっかりと書き留めておかねばならない。

 また、請け負った仕事について難癖がつくような可能性がある場合は、仕事の実績を「物証」として、大切に保管することをオススメする。

 「物証」無くして、難癖相手と戦うことはできない。法治国家であるが故に、正論を突き通し、己を守るには、それが賢明な戦法である訳だ。

 虚言、欺罔が存在する荒んだ世の中ではあるけれども、「正当」はしっかりと守られるべきであり、「不正」を罷り通してはならない。

 最近、腹の底から信用できる人間とは、百人に一人ほどの確率ではなかろうかと、思うばかり。大変残念なことだが、それが現実である。


suzume



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2020/9/18 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp