ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 加藤清正公

籠城戦を想定した熊本城・・・

▼熊本城(右が大天守、左が小天守)

1


 熊本城は熊本人の誇りでもあり、国内外からの観光客が真っ先に足を運ぶ観光名所ともなっている。ここ数年、私なりに熊本城に何度か足を運び入れ、数百枚の写真を撮影した訳だが、久し振りに写真の整理をしながら、いろんな角度から撮った駄作を、本日ご披露しようかと・・・。

 約400年前に築城され、西南の役で宇土櫓を除く全ての櫓が焼失した歴史を紐解けば、枚挙に遑がない。ただ、加藤清正公による築城であり、全国の城郭の中では、実戦型の要塞的な堅固な造りである点を、強くお伝えしたいと考える次第。

 元々、茶臼山の地形を巧みに利用し、外堀なども自然の川を上手く引き込んでいる。城内各所には銀杏を沢山植え込み、畳には芋茎を編み込み、籠城戦を想定した、清正の知恵が凝縮された日本が誇れる城郭なのだ。よって、兵糧攻めに遭えば、勿論、食糧の調達が必須だが、熊本城の場合は、銀杏の実も食糧となり、また、畳床を茹でれば、そのまま吸い物にしても食せることになる。尚、多くの井戸も深く掘ってあり、日頃からの水の補給も十分に確保している。

 また、清正は「治水の神」と言われるほど、各地において治水事業を行っている。二千年以上も前、中国四川省成都盆地の治水事業を行った利冰と利一郎親子のノウハウが、僧侶により武田信玄に伝わり、それから半世紀ほど経った400年程前の清正に伝わったのだ。それらは、「孫子の兵法」に基づいたもので、自然に逆らわず、自然を上手く利用して治水事業を行うものであった。

 そんなこんなを考えてみると、先人の知恵の凄さに腰を抜かしてしまう。現代は、デジタル文化全盛の時代だが、昔々のアナログ時代のアナログ思考こそが、現代においても全てを成功裏におさめるのではなかろうかと・・・。つくづく、考えさせられたのである。
 
▼熊本ホテルキャッスルから仰ぐ熊本城(左が本丸御殿、右が大天守)
2


▼二の丸公演からの熊本城遠景(右から、大天守、小天守、宇土櫓)
3


▼大天守と小天守(モノクローム)
4


▼大天守と小天守(モノクローム)
5


▼大楠の陰から撮した大天守と小天守
6


▼加藤神社横から見た宇土櫓(セピア)
7


▼加藤神社横から見た宇土櫓(セピア)
8


▼加藤神社横から見た宇土櫓(カラー)
10


▼熊本城遠景(モノクローム)
9



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2015/9/2 04:47 am

一瞬にして、桜開花!!

DSC_7084


 昨日の夕刻、日が沈みかける頃に、熊本市内にある本妙寺に足を運んだ。参道には犬の散歩をする女の子や、荷物を運び入れるトラックなどがあった。

 何気に車から出ると、柔らかい光射す中に、桜の花がびっしりと鈴なりになっている。確か、熊本は桜の開花宣言と聞いてはいたものの、ここまで咲き乱れているものなのかと・・・持っていたカメラを取り出し、数枚撮影することにした。

 あと1時間ほど早く到着していれば、もっと抜けの良いものが出来上がったのかと思ったが、仕方ない。最近、ちょっとはまって使っているNIKKOR 55mm OLD LENS(34年もの)で撮影に臨んだのだった。

 近づいては離れ、離れては近づき・・・数枚の写真で、本妙寺を後にした。多分、同寺の桜を撮影したのは初めてのこと。仕事がらみと言えども、開花宣言ジャストタイミングでの撮影に、少々得した気分となった。

 では、お腹も空いた頃なので、そこから車で10分ほどの船場 花屋で夕食でもとろうかと!!
DSC_7068


404 File Not Found

DSC_7073


DSC_7072



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2015/3/23 01:53 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp