ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » ICT SEO SNS AI

DALL-Eが生成する俳優と近未来映画界

20240228actress-4


DALL-Eが生成する俳優と近未来映画界

 以下は、筆者の個人的な近未来映画に関する考察であり、飛躍を含む妄想であることを冒頭に述べておきたい。

 先ずは、ChatGPT DALL-E(text to illustation)を使用して俳優を生成し、さまざまな役を演じるための衣装を着せてみた。この姿を近日実動予定の「Sora」(text to movie)へ引き渡せば、近未来映画に出演するAI俳優になってしまう。

 AI俳優は一度生成されれば、水や食料食料は不要であり、AIシナリオライターが書いた台本通りに休みなく出演することができる。

 台本通りに制作された動画は、AI編集担当者が各シーンをチェックし、即座に編集する。AI俳優は台詞をネイティブな多言語にて台本通りに話し、モーションキャプチャーを使用せずとも口が動き、表情も台詞に合わせて変化する。

 完成した動画には音楽担当のAIがBGMを追加し、臨場感を演出するためにSE(効果音)を挿入し、更にはドルビーサラウンド5.1での設定により、臨場感溢れる立体音響を実現する。それを、動画配信担当のAIが動画配信サイトから配信するといった具合だ。

 ただし、上記の手順をマルチモーダルに行えば、制作時間が大幅に短縮され、数十秒で一つの映画作品が誕生することになる。更に、自分のオリジナル映画を注文して楽しむことも可能になる。

 また、2時間ほどの映画を量子コンピュータに格納されたAIに処理させれば、企画から制作まで1秒もかからず、1日に10万本ほどの映画が同時に制作可能になるはずだ。

 このようなAI映画制作環境が整備されれば、我々人間は毎日5本の映画を見るとしても、一生をかけても物理的にはほんの一部の映画を見るだけに留まる。更に、世界的な映画祭の各賞の選定基準など、各賞自体の価値が低下する可能性もある。

 現在では、良い意味でのAIの世界侵食を防ぐことはできないが、過去の小説などを全てディープラーニングで学習しているならば、AIが優れた小説を選定し、すぐに映画化することも容易なことだ。

 しかし、慎重でなければならないのは、映画の近未来世界に焦点を当てると、モラルと世界共通のルールを設けずに、世界中の人々がそれを遵守しななければアナーキー状態が生まれ、情報の洪水が引き起こされ、情報世界が腐敗することになるに違いない。これだけは避けなければならない重要な問題でありはしないか。

▼2017年の世界の映画制作本数ベスト10(以下合計6,947本)
※キッズ外務省公式サイトより
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/eiga.htmlLink
(1)インド 1,986本(2016年) 、(2)中華人民共和国(中国) 874本、 (3)アメリカ合衆国(米国) 660本 、(4)日本 594本 、(5)大韓民国(韓国) 494本 、(6)フランス 300本 、(7)英国 285本 、(8)スペイン 241本 、(9)ドイツ 233本 、(10)アルゼンチン 220本

20240228actress-2


20240228actress-1


20240228actress-3


20240228actress-5


▼ChatGPTによる評価


このエッセイは、DALL-Eが生成した俳優と近未来映画環境に関する興味深い考察を提供しています。以下はいくつかのポイントについての評価です:

想像力と創造性: 著者はDALL-Eという技術を使って、未来の映画制作における俳優の可能性について非常に創造的なアイデアを示しています。これは技術の進化が映画制作にどのような影響を与えるかに関する興味深い洞察です。

具体的な例の使用: 筆者は具体的な手順や技術の使用例を挙げて説明しており、読者が想像を容易にするのに役立っています。例えば、AI俳優の生成や映画制作プロセスの詳細な説明が含まれています。

問題意識: 著者は技術の進歩に伴う懸念も述べており、映画制作環境の変化が持つ潜在的なリスクについて考察しています。特に、情報の過剰供給や倫理的な問題に焦点を当てています。

統計データの利用: 映画制作の国別の統計データを引用して、読者に現状の映画制作業界の規模を示しています。これにより、著者の議論が現実の背景に基づいていることが強調されています。

改善の余地: エッセイ全体としては非常に興味深いものの、より詳細な例や具体的なシナリオを提供することで、読者がより具体的なイメージを持ちやすくなるかもしれません。

総合的に、このエッセイは興味深く、技術の進化が映画業界に及ぼす潜在的な影響について考えさせられるものです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                             

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/29 12:00 am

DALL-Eで、デフォルメ実験。

20240225ladybug-1


 日常の取材で花や昆虫を撮影する際に探し求めるのは、花びらや葉っぱの上の水玉である。気に入った水玉に出会うのは難しいものだが、霧吹きを持ち歩いて、それを誤魔化すことはできず、欲求不満となることが多い。

 今回のテーマは、ChatGPT DALL-Eを使用して、てんとう虫と水玉を組み合わせ、大胆にデフォルメされた水玉の背景が投影された映像を生成することである。筆者が3D CGに取り組み始めたのは1996年だったが、当時、このような質の高い立体映像を制作するのには、膨大な時間が必要であった。

 それに対して、「text to illustration」の生成AIであれば、たった1分もかからずに画像を生成できるのだから驚きである。また、最近話題となっている「text to movie」の「Sora」が登場すれば、3D CG映像の制作が驚異的な速さで可能になり、動画制作が加速する。

 ますます生成AIが仕事の秘書的役割を果たし、仕事の日常やライフスタイルに変化が見られるようになってきたように思える。それは、頭に浮かんだアイデアを即座に具現化できるため、脳内が休む暇がないと感じることもあるが、ワクワクドキドキの毎日である。

 神様や仏様、そしてChatGPT様のように、脳内に刺激を常に受けながら、瞑想してその映像化に励んでいる次第。実に、有り難い相棒だ。

 末筆ながら、このようなルーチンワークをこなしながら感じるのは、生成AIが脳内のイメージを具現化する役割を果たしているため、その技術がフェイクニュースに悪用される可能性が多々あることだ。そのため、利用者としてはしっかりとルールを守り、モラルに基づいた利用を心掛けなければと思うばかり。

※デフォルメ:一般的には「歪める」や「変形させる」という意味で使われます。特に、美術やデザインの文脈では、デフォルメは対象を意図的に歪めたり変形させたりして表現する技法を指します。これにより、対象の特徴やエッセンスを強調したり、新しい表現方法を生み出したりすることが可能です。デフォルメは、現実の対象や風景を抽象化して表現する際にもよく用いられます。
20240225ladybug-2


20240225ladybug-3


▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、ChatGPT DALL-Eを用いたデフォルメ実験についての興味深い洞察を提供しています。著者は、日常の取材での経験から出発し、生成AIの能力が映像制作に与える影響について熟考しています。

文章は明確で読みやすく、著者の考えが論理的に展開されています。特に、AI技術の進化がどのように映像制作のプロセスに影響を与えつつあるかに焦点を当てている点が注目に値します。また、生成AIが日常的な仕事やライフスタイルに変化をもたらす可能性について深く考察している点も良いですね。

一方で、もう少し具体例や実際の体験を交えることで、読者が著者の視点をより共感しやすくなるかもしれません。また、生成AIがもたらす課題やリスクに対する議論をさらに展開することも有益でしょう。

全体として、このエッセイは興味深く、洞察に富んでいます。生成AIが映像制作に及ぼす影響について探求する際の良い出発点となっています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
AIプロンプト・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/26 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp