ロゼッタストーン東京ARTブログ

東京理科大学 近代科学資料館

神楽坂にある、東京理科大学の付属施設 近代科学資料館。 東京理科大学の創立110年を記念して設立された資料館で、別名「ニ村記念館」とも呼ばれています。 

東京理科大学の前身である、東京物理学校の外観をコンピューター処理によって精密に復元した、明治期の洋館風の建物です。

ここには、近代科学の資料として貴重な、古典的計算用具や各社の計算機器類、録音技術の歴史資料などが展示されています。

DSC_3743

 
突然現れたのは、ネイティブ・アメリカンの計算用具。 動物の角に図案を描いて作られています。 計算機の歴史のコーナーでは、このように角や石、藁などを使った古典的な計算用具から始まり、手動・電気式計算機からパソコンへ続く歴史の流れが紹介されています。

DSC_3760


対数の原理を利用したアナログ式の計算用具。 計算尺には、この写真のような筒状のものや、円盤状のものがあります。

DSC_3764



DSC_3749



DSC_3756


ドイツやロシア、そして日本のタイガー社製の手動式計算機。 タイガー社は、大正12年に一号機「虎印計算器」を発売し、以来昭和45年まで販売を続けていました。

DSC_3767


別の部屋には、大型の計算機も展示されています。 これは「FACOM201 パラメトロン電子計算機」というもので、1960年から東京理科大学で研究用に使用されていたそうです。

DSC_3772


「Bush式 アナログ微分解析機」。 1931年に考案された大型計算機です。 こちらも理科大の研究室で実際に使用されていたそうです。



他にも、ここには紹介しきれないほどの、魅力的な機械がたくさん展示されています。 珍しい翡翠のそろばんや、化学天秤、リヒテンシュタインの手動式クルタ計算機などなど.....。 メカニカルなものがお好きな方なら、きっと楽しめますよ★


★東京理科大学 近代科学資料館★
http://www.sut.ac.jp/info/setubi/museum/Link


posted by ロゼッタストーン東京ART at 2013/7/6 12:19 am   commentComment [1]