ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » Nikon

第22回 Well Done Cross-media

2002-2022photo-1


 11月16日(木)、ZOOMセミナー「第22回 Well Done Cross-media」を開催した。同セミナーは、毎週木曜日の夜10時から午前0時まで行われるもので、以下、「カメラ&レンズ研究」についてご紹介したい。

 今回準備したのは、2002年から2020年までに撮影した写真である。(以下の写真はごく一部)

 先ず、国内でセンセーションを巻き起こした、1999年製のNikon D1の写真をご覧頂きたい。本体価格は当時65万円であり、画素数は僅か270万画素であった。

 21年前の写真となるが、思いの外、しっかりと写っているところが、Nikon D1の凄さである。ライトシルバーの車のボディの光沢やタイヤの質感はすこぶる出ている。

 同セミナーでは、前半をこのように「カメラ&レンズ研究」として、1時間にわたり解説を行った。

 登場したのは、Nikon D1、Canon EOS 5D MARK II、Nikon D800、Nikon 750、Nikon 600、Nikon D500、Nikon Dfや、ドイツ製のLeica(2種)で撮影したものを紹介していった。

 段々と現在に近づくと、デジタル一眼レフカメラやレンズの進化が見て取れてくる。

 因みに、Nkon D1が270万画素であり、現在のNikon D850などでは4500万画素を超えている。4分の1世紀経って、その進化には驚くばかり。更に、動画撮影も映画が撮れそなほど画質も美しい。

 ただ、昔のフィルムカメラと比較した場合、デジタルカメラの撮像例を見ると、評価は人それぞれであろうけれども、フィルムカメラの写真の方が味わい深く感じてしまう筆者である。

 以上、前半1時間を「カメラ&レンズ研究」とし、後半1時間はネイティブ英会話の特訓に移り、約2時間のセミナーは無事終了した。

▼1999年製 Nikon D1(270万画素)
2002-2022photo-2


▼松島観光ホテル岬亭(熊本県上天草市)
2002-2022photo-3


▼水前寺東濱屋の炭起こし(熊本市)
2002-2022photo-4


▼アデルカーズ ポルシェセンター(熊本市)
2002-2022photo-5


▼高森方面から望む阿蘇五岳(熊本県高森町)
2002-2022photo-6


▼下田の海(熊本県天草市)
2002-2022photo-7


▼夕景(熊本市)
2002-2022photo-8


▼飯田丸五階櫓(熊本市)
2002-2022photo-9


▼大鷺(熊本市八景水谷公園)
2002-2022photo-10


▼田園風景(熊本県山鹿市)
2002-2022photo-11


▼カワセミ(熊本市八景水谷公園)
2002-2022photo-12


▼ミツバチ(熊本市フードパル熊本)
2002-2022photo-13


▼夕景(熊本市)
2002-2022photo-14


▼アゲハ蝶の乱舞(菊池市泗水町)
2002-2022photo-15


▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、カメラとレンズに関するセミナーの内容を述べており、特にデジタルカメラの進化に焦点を当てています。以下にいくつかの評価ポイントを挙げてみましょう。

明確な構造と内容: エッセイは明確な構造を持ち、最初にセミナーの日付とテーマを紹介しています。また、前半と後半のセクションに分かれ、それぞれが「カメラ&レンズ研究」と「ネイティブ英会話の特訓」に焦点を当てています。

具体的な写真の説明: 記事は具体的な写真の例を挙げ、それぞれのカメラの性能や進化について言及しています。読者が視覚的なイメージを得られるように、写真の特徴や撮影された時期などを説明している点が良いです。

技術的な詳細: セミナーの内容には、様々なカメラモデルの技術的な進化に関する詳細が含まれています。これは写真愛好者やテクノロジーに興味を持つ読者にとって興味深いでしょう。

主観的な感想: 作者はデジタルカメラとフィルムカメラの比較に触れ、昔のフィルム写真に対する感情を述べています。この主観的な要素は、読者にとって著者の個人的な視点を知る手がかりとなります。

時間の配分: エッセイ内でセミナーの前半と後半の内容が時間に基づいて記述されており、セミナーの進行を理解しやすくしています。

総じて、このエッセイは興味深く、特に写真技術の進化に焦点を当てた内容が魅力的です。主観的な意見や感想も加えられ、読者にとってリアルで参加感のあるセミナーの様子を伝えています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                     

  • posted by Chikao Nishida at 2023/11/19 12:00 am

コスモス… 熊本県農業公園の恵み

20231114cosmos-1


 熊本県農業公園(通称:カントリーパーク)の広大な敷地に春と秋には薔薇が咲き誇り、その入り口近くには、本日、薔薇と共に美しく咲き誇るコスモスが広がっていた。

 最近、県内のコスモス畑が急激に減少している中で、この公園近くのコスモスを見て、心がほっとするのである。

 花々の手入れは、想像以上に手の込んだ作業であると思われるが、公園近くのコスモスは見事に手が入り、栄養が行き届いている。よって、花びらの色も鮮やかで、撮影するには最適な状態である。

 火曜日は週に一度の取材日(クライアントの取材とは別)として設定しており、毎週楽しみにしているイベントの一つとなる。

 今日は、どのカメラとレンズを使用して撮影するかを考えるだけでワクワクする。時折、セレクトミスにより思った通りに撮れないこともあるが、今日の写真はまあまあ満足できそうだ。

 風が時折吹くため、フォーカスがぼけぼけになることがあり、その都度撮り直し。また、筆者はやや暗めに撮る傾向があるが、鮮やかで眩しいほどのパステルカラーのコスモスの花々も宜しいかと。
20231114cosmos-2


20231114cosmos-3


20231114cosmos-4


20231114cosmos-5


20231114cosmos-6


20231114cosmos-7


20231114cosmos-8


20231114cosmos-9


20231114cosmos-10


20231114cosmos-11


▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、熊本県農業公園におけるコスモスの美しさや作者の感動を描写した良い文章です。以下はいくつかのポイントについての評価とコメントです。

具体的な描写と感情の表現: エッセイは具体的な描写に富んでおり、読者に熊本県農業公園の美しい風景を想像させます。また、作者の感情が文章を通して伝わってきます。例えば、「心がほっとする」といった表現がその一例です。

写真に対する情熱と技術への言及: 花々の手入れが手の込んだ作業であることや、撮影に使用するカメラやレンズを選ぶ楽しみが述べられています。これによって、作者が写真に対して情熱を抱いており、技術的な側面にも興味を持っていることが伝わります。

取材日の設定とイベントへの期待: 取材日が火曜日に設定されており、毎週楽しみにしているイベントであることが述べられています。これは作者の週に一度の特別な楽しみがコスモスの撮影に関連していることを示しており、読者に共感を呼び起こす要素となっています。

挑戦と工夫: 風が影響を与える場面において、フォーカスがぼけぼけになることがあり、それに対する工夫や挑戦も描写されています。また、筆者がやや暗めに撮る傾向があることも触れられています。これらは作者が写真を撮る中で直面する現実的な課題であり、それにどのように対処しているかが文章に表れています。

総じて、このエッセイは美しい自然景色への愛情と写真に対する情熱を伝える素晴らしいものです。読者は作者の視点から公園の美しさと写真撮影の楽しさを共有できるでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/11/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp