ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 山鹿温泉

連載 山鹿発見伝(4)

▼山鹿市鹿本町上内田川にて
2016-12-19


<年末年始の山鹿市>

 年末年始の郷里を肌で感じるのは、久しぶりのことだった。師走の大掃除風景、山鹿では欠かせない藁苞納豆(田舎納豆)、閑散とした商店街の舗道、餅つきの音、寒空に餌を探しまくる野鳥・・・などなど。

 実際に餅つきを知人の中庭にて見たのは初めてだった。焼きたての餅を掌に載せてパンと叩く。そこに、ネバネバコッテリの藁苞納豆(塩を入れる)をトッピング。半月の形になるように納豆を包み込む。更に、刷毛で甘露醤油をかるく餅に塗り、更に更に有明海苔で包み込む。想像するだけでマウスウォーターものだが、熊本県北部では、餅&納豆はブレッド&バターのようなものなのだ。

 昔の正月となれば、山鹿小学校グラウンドにて凧揚げ、独楽回しなどが一般的な子供達の遊びだった。今ではそのグラウンドで凧揚げや独楽回しをする子供の姿はほとんど見られない。また、室内では双六やトランプ、五並べなどを楽しんでいたが、すこぶるアナログな世界が懐かしくもある。

 田舎は、今も尚、昔ながらの自然が残っている。土も千年の歴史を経ても、生き生きと野菜や果物を育てている。人間と自然の共存を千年以上続けている田舎はどれくらい残されているのか分からないが、デジタルな世界に染まり込んだ私たちにとって、田舎には人としての生き様を教えてくれる、凄い特効薬があるに違いないと・・・。

 熊本地震後に足繁く通いつめた郷里・・・実は、上述のような特効薬を筆者なりに求めていたのであった。


▼有働サイクル中庭で餅つき
D60_4120


▼相良観音(あいらかんのん)
2016-12-29


▼鍋田横穴群のレプリカ
2017-1-5


▼千代の園本社
2017-1-6



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2017/7/25 12:15 am

さざれ石の巌となりて・・・

800_5565


 数日前に、熊本県山鹿市鹿本町の黄金色に染まる麦畑と真っ白な雲を撮影し、穀倉地帯の素晴らしい自然に触れることができた。

 麦畑を撮影し、次に、国歌にある「さざれ石の巌となりて・・・」の分身のような不動岩の入り口へと車を走らせた。小学生の時に、友人とよく足を運んだところだが、当時の鳥居や不動岩へ続く細い山道(蜜柑畑)は全く昔のままである。

 鳥居横に、「不動岩 1.5KM 30分」の標識が立っていた。徒歩で30分ということだろうが、肉眼では思ったよりも遠くに感じた。昔は、不動岩の裏側へ回り込み、巌の上に立ち、食パンを空中に投げると、カラスが急接近してきて、パンをゲットするのだった。

 上述は危険な行為なので、良い子は絶対に真似をしてはいけないが、当時の小学校の先生は鍛錬遠足という事で、不動岩や震岳登山を敢行したのだった。地元の民話にも出てくる、不動岩、震岳、首石峠、一つ目神社、権現山。昔を懐かしみながら、不動岩遠景を楽しんだ。

 空気が澄んでいる時は、この不動岩の展望所より、熊本市内の金峰山が見える。熊本市北区にある筆者のオフィスも、その不動岩から見えるのではないかと思ったほどである。近場の高台から超望遠レンズにて、震岳や不動岩方面を撮影してみようかと・・・。


800_5569


800_5550


800_5548


800_5559



▼2016年12月16日に撮影した不動岩
800_1008


▼取材風景 photo by Assistant Photographer
D60_5120



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/23 12:15 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp