ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 熊本地震

人気を博したモノクローム写真・・・

▼Nikon Df+Nikkor 20mm old lens(40年もの)で撮影した大天守
Df-nikkor-20mm-oldlens-1


 ここ二週間ほど、海外の写真愛好家のビッグサイト(Facebookページで10000人以上の会員を持つ)に投稿し、自分の作品(今回はモノクロームが中心)をどのように見ていただくかを試してみた。

 熊本と言えば、やはり熊本城(現在、大天守や飯田丸五階櫓など復興工事中)。写真を整理していると、40年もののオールドレンズで捉えた大天守の写真があったので、それらをアップすることにした。

 反応はまずまず。海外の方々は、単刀直入に話しかけたり、淡々と評価を語ってくれる。いわゆる、「Don't beat around the bush, get to the point!」の典型である。先ほどなど、「北朝鮮のニュースを見たのですが、日本にいらっしゃる貴方は大丈夫でしたか?」とメッセージが飛んできた。

 国内の様子を伺うと、やはり平和ボケの国家なのだろうか、過去を振り返るばかりの処理を訴え、秒刻みで退避しなければ間に合わない現実を「大丈夫!」と言い切ってしまう。何とも危機管理レベルの低い国だろうと、肩を落としたばかりだったのだが・・・。

 何はともあれ、写真は奥深い。今でも手に抱えるカメラ本体や装着したレンズがしっくりせず、撮影意欲がどーんと落ちることもしばしば。だから、逆に面白みが増すのだろうけれども、もっと、もっと、納得のゆく撮影ができればと反省しまくりであった。


▼Nikon D600+Sigma 24-105mm f4 Artで撮影した大天守
D600-24-105-f4-5


▼Nikon D600+Sigma 50mm f1.4 で撮影した在りし日の熊本城全景
D600-50mm-f14-1


▼Nikon D600+Sigma 24-105mm f4 Artで撮影した有明の干潟と普賢岳
D600-24-105-f4-6



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/8/30 01:50 am

清正公の神通力・・・

▼加藤清正(清正公さん)像
Df-90mm-7


 久しぶりに、桜の馬場 城彩苑に足を運び、近場にある飯田丸五階櫓の復興作業を視察に行った。木々が生い繁り、直接工事現場を見ることは出来ないが、重機があちこちにあり、この炎天下でも作業は続けられている。

 飯田丸五階櫓は、熊本地震前に何度も訪れ、掘りに映り込む姿が懐かしいが、今はその面影は全くない。亀も十数匹甲羅干しを楽しんで居たけれども、その姿も見ることは出来なかった。

 築城の天才でもあり、治水事業の神とも言われる清正公さん(加藤清正)だが、400年以上前に築かれた熊本城が、大地震に遭遇し、壊滅的な打撃を受けたものの、その復元に向けて一所懸命に作業している作業員の姿を見ていたアシスタントが、「清正公さんには不思議な力が備わっているんじゃないか!?」と、ぽろっと口にしたのだった。

 それは観光資源としての価値ある熊本城の姿ではなく、熊本市や熊本県の象徴的存在としての熊本城でもなく、清正公さんの引力が何処かに働いているに違いない。西南戦争で、西郷隆盛は熊本城を攻めあぐみ、退散するときに「清正公に負けた!」と言ったが、清正公さんのパワー(知識と知恵、更には、洞察力と判断力、実行力など)が神的なものだったのかも知れない。

 この茶臼山の地形を活かして築かれた熊本城は、籠城戦に備えた実戦型の難攻不落の銀杏城(烏城)としても名高いが、また、いつの日か、完全復興を果たした時に、カメラを抱えて城内の全ての石段を歩き回りたい。


▼復旧工事中の飯田丸五階櫓
DFD_9149


▼熊本地震前に撮影した飯田丸五階櫓
D800-28mm-CarlzeissDistangon-f28


▼近場にいたクマゼミ
DFD_9264


DFD_9273



             

  • posted by Chikao Nishida at 2017/8/11 02:08 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp