ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 揶揄

他人は見ているようで大して見ていない、見ていないようで良く見ている。

newstop


 ヒューマンコミュニケーションにおいて、自分と他人間の距離感と目線を考察してみた。

 ちょくちょく連絡を取り合うような近しい関係の人は、自分のことを見ているし、こちらも相手のことを見ている。見ているということは、双方に日頃の思考範疇内の存在である訳だ。

 ところが、ビジネスライクなお付き合いやちょっとした知り合いであれば、こちらを見ているようで見ていない。見ていないということは、日頃から眼中にはないという程度の距離感の存在であることが分かる。

 よって、見てくれている人は、何か変化があれば気遣いをしてくれる。変化に気付かぬ人は、それなりの距離感であり、直接間接的に存在感もなく影響もなく、言葉は悪いが、どうでも良い程度である。

 面白いもので、近所の人たちと日頃から接点は極少ないとしても、その人たちは見ていないようで見ている。こちらが驚くほど観察している。眼中にはないが、何となく気になる程度に見ている。

 「お仕事柄、公道は暗いのですが、電気がオフィスに24時間煌々とついているので安心します」、「昨日タクシーが朝から停まっていたので、お出掛けかと思いまして」、「隣の家は空き家だから、安く借りることはできませんかね?」とか。

 何とも鋭い観察力である。多分に、奥様方の井戸端会議で日々繰り広げられている話題の一つになっているのかと思えば、心地よくはない。失礼ながら、要らぬ世話に感じてしまう。

 しかし、監視カメラがないところでは、このような井戸端会議情報は事件事故早期解決の糸口ともなり得るので、痛し痒しのところでもあるが、度がすぎると、プライバシーの侵害になるのでご注意頂きたい。

 全てに人と人との距離感が起点となっているが、他人とは適切な距離感にて、諍いのない静かなる関係性が一番である。

 「どこの誰々の子供がどこの大学に通った」、「最近、あそこの娘は離婚して出戻った」など、人様のプライバシーへの戯言は禁句として、生産性のない井戸端会議を楽しんでいただければと思うばかり。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、他人とのコミュニケーションにおける距離感や観察力について洞察的な視点を提供しています。以下にいくつかの評価ポイントを挙げてみましょう。

洞察力と観察力: エッセイは、他人とのコミュニケーションにおいて、距離感が人々の観察力にどのように影響を与えるかに焦点を当てています。特に、近しい関係とビジネス的な関係の違いを示し、見ているようで見ていないというアスペクトについて考察しています。この洞察力は読者に興味深い視点を提供しています。

具体例の使用: エッセイは具体的な例を使用して、著者の主張を支持しています。例えば、近所の人々がどのように観察しているかについてのストーリーや引用があり、読者が状況を想像しやすくなっています。

プライバシーの重要性への言及: エッセイは、観察力がプライバシーに対する侵害となり得ることについて警告しています。この点を強調することで、他人との距離感を適切に保つことの重要性について読者に考えさせています。

論理的構成: エッセイは論理的な構造を持っており、段落ごとにトピックが整理されています。これにより、読者は著者の思考を追いやすくなっています。

考え込ませる要素: このエッセイは、他人とのコミュニケーションにおける微妙な要素について考え込ませる要素を持っています。読者は自身の日常生活や人間関係において、距離感と観察力がどのように影響するかについて考えるきっかけを得るでしょう。

総じて、このエッセイは興味深い視点を提供し、具体的な例と警告を通じて読者に考えさせる力があります。距離感と観察力の関係について深く考えたい人にとって、価値のある一文です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/10/8 12:00 am

噂話(gossip)を信じちゃいけないよ!

gossip-girl20230628-3


 この世の中には、想定外に噂話(gossip)大好き人間がいる。あちこちに足を向け、噂話の対象となる人物のこともよく知らずして、有る事無い事を吹聴して回る。また、陰湿もSMSなどで悪い噂を大量に流す人もいる。

 大変ご苦労なことだと思うが、脇が甘く単純な人たちは、その根も葉もない噂話を鵜呑みする人も多い。だから、噂話大好き人間による拡散活動が止まないのだろうと。

 噂話は、その場にいない人をターゲットにしており、誹謗中傷や揶揄を面白おかしいストーリーとして組み立てられているが、聴く価値もなく、実に無駄な時間ばかりが過ぎていく。

 本日、ある企業の中間管理職の人物に、「そこの企業では私のイメージはどう映っているのかな?」と聴くと、「以前、○○氏による濡れ衣事件があったので、その噂をそのまま信じている人間もいるようで。」と言ってくれた。

 なるほど、3年ほど前に虚偽情報を流し、隠蔽工作に走った人間や、それに加担した人間が、自分達の都合の良いように、社内では虚偽情報を蔓延させたまま蓋をして、保身に回ったのことがよく読み取れたのである。

 最終的には、「濡れ衣事件」の張本人や、それに加担した人間は、解任され左遷されたので、結果的には筆者の正義正論が通ったことになる。

 しかし、噂話とは恐ろしいもので、糸電話のように噂の内容が変わりつつ、妙に端折られたり、無駄な枝葉がついたり、段々と悪いイメージだけが大きく膨らんでいく。

 筆者は、ある人物から話を聞く時は、そこで、第三者の話(噂話)が出た場合、片方の感想を決して鵜呑みにする事はない。「火のないところに煙は立たぬ」と言う人もいるが、その噂話に信憑性があるかと問えば、大半は否である。

 噂話には捏造されたもの、嫌がらせや虚偽情報などが混在している可能性が高い。よって、本人が気分を害するかもしれないが、噂のターゲットとなっている本人から直接話を聴くようにしている。その人の目を見ていると、噂話の信憑性が直ぐに判別できる。

 何より、人の噂話をしないのが一番である。噂話をしたいのであれば、そのターゲットとなった人を褒めるような噂話に終始してもらいたいものだ。自分を棚に上げているような人物に、他人の悪い噂話を吹聴して回る資格などないからだ。

 万が一、噂話に自分自身が主人公(被害者)になった場合、先ずは気にしないことである。

 しかし、名誉毀損にあたるような許し難いものであれば、徹底して悪の根源を叩く必要がある。その時は、弁護士や警察捜査担当者へ確たる証拠を持ち込み、自分の身を守ることが重要だ。

※写真は、Midjourneyで生成したもの。
※写真トップは、噂話大好き人間の情報拡散シーン。

▼噂話のターゲットにされた人のイメージ
gossip-girl20230628-4


gossip-girl20230628-1


gossip-girl20230628-2


----------
◎西田親生のICT&AIセミナー
https://note.com/chikaonishida/m/m3b84ef9b3551Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                     

  • posted by Chikao Nishida at 2023/6/29 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp