ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ホームページ制作

価値観の歪み・・・

himawari


 PCにインストールしたAdobe PhotoshopやIllustratorをちょっと齧れば、「1億総クリエーターの時代」と豪語して、素人軍団がアーティスティックで神聖な領域に足を踏み入れる。センスの無さなどお構いなしの駄作ばかりが巷に溢れ、価値観の歪みを生じさせている。

 ネット時代となり、Homepage builderや無償Blog、Facebookをちょっと齧れば、これまた素人軍団が勉強会と称して、参加費(木戸銭)を取り、根拠の無い夢ばかりを語る。よって、価値観の歪みを助長している。

 企業として、店舗として、未だに公式サイトを保有していないところは、正直なところ、それなりのレベルであり、それなりの価値観で物事を判断する尺度しか持ち合わせていない。(相当実力があり、大勢のファンや顧客を保有するところは別格!)

 例えば、ある組合組織のネット事業を垣間見ると、合同の公式ブログが存在してはいるものの、全てが「どんぐりの背比べ」に過ぎず、その稚拙極まりない企画やコンテンツ、偏りのあるもので十分自己満足している訳だが、ここでも浅はかな素人軍団の「勘違い」が、低空飛行の元凶となっている。

 写真上のように、せっかく大輪の花を咲かせたヒマワリだが、アブラムシ、芋虫などの害虫により、花も葉も、ボロボロになっている。見た目も悪く、息絶え絶えの状態となる。「虫食い」や「ふ」ができ、今にも花が枯れ落ちそうな「辻が花」の世界であれば、その「侘び寂び」を十分楽しませてくれるのだろうが・・・。

 1994年以来、ネット事業を展開して来た中で思うことは、社内や団体組織に中途半端な素人をネット担当にしないことである。今ではスマホ、タブレット、パソコンなどを操るのは、小学生でもできる話だ。ただ、デジタル嫌いの年配族が、逃げに転じ、その核となる部分を無責任にも丸投げするから、価値観に歪みが生じ、日々低空飛行をやってしまうの繰り返しをするに留まる。

 さて、あなたの会社、団体、組合などの公式サイトは、しっかりとしたコンテンツの状態であるか否か、検証されては如何だろうか!?そして、間違いのないベクトルで運営されているかも、確と見られることをお薦めしたい。

 最後に・・・

 蛇足であるが、ある文化事業関連の公式サイトを拝見させていただいた。立ち上がって既に4年以上が経っている。しかし、僅か8000件のアクセス。これを多いか少ないかと言えば、はっきり申し上げて、少なすぎる。数百人の会員(裾野までカウントすれば数万人)の公式サイトで、1年間に僅か2000のアクセスで運営されているのであれば、その公式サイトの存在価値は皆無となる。無駄な経費ばかりが飛んで行くのである。

 その担当者が、ネットの仕組みやコンテンツなどのノウハウも基本から学んでいないから、上記のようになるのは当然のことではあるが・・・。


DF1_7295



▼ロゼッタストーン公式ポータルサイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2016/10/2 12:00 am

インターネット黎明期(2)

CNJ_9898


 1994年に日本上陸を果たした、商用インターネット。今年で丁度20年を迎える。当時は、全国でもWEBサイトが1000も存在しない頃の話である。・・・日経新聞が、全国のWEBサイトのURLなどを盛り込んだ、電話帳のような冊子を出版したことを思い出した。・・・それだけ、まだまだ国内は、インターネットに関しては、暗闇の方が断然多かった時代でもある訳だ。

 新しいものが生まれると、必ず、言葉は悪いが、ハイエナのような、コバンザメのような会社や個人が現れ、一過性のものとして、濡れ手に粟のような商売をしては、消え去って行く。インターネット黎明期も同様に、似非プロバイダや似非ホームページ屋さんが、加速度を上げて活発に動き出したのだ。

 アクセスポイントと言って、バケツにモデムも放り込み、2000人を超える会員に対して、僅か30個程度のモデムで契約を行い、売り上げを伸ばしたプロバイダもあった。当時、博多に足を運んだ時に、そのビルの持ち主に案内をされて、その実態を見て腰を抜かしたのである。悪質極まりない、ネット屋の実態であった。

 PodcastsもUstreamも、FacebookなどのSNSも、その時に嵐のように周囲を巻き込みながら、訳の分からぬセミナー展開をしたり、法外な契約を次から次へと結び、暴利を貪る輩がわんさと居る。眼の前に大きな落とし穴が有ったとしても、それが流行ると思うと、危険など度外視で、無闇矢鱈に研修会に参加する無知な人たちも沢山居た。

 何が本物で、何が偽物かの判断は、しっかりとした検証をしていない人は到底出来ぬ事。そこで、失敗しても、「まあ、いいか!?」程度で、再び、世の中の激しい変化に伴い、同様の失敗を繰り返すばかりで、最終的には不信感に苛まれて、その時代から去って行く。実に浅はかな事ではなかろうか。

 それに、素人が口を挟み、如何にも評論家になったように思い込む、稚拙な輩も居る。人から聞いた事、所謂、受け売りを堂々と持論の如く伝える人物も居る。表層的なものしか知らずに、如何にも詳細について全てを知り尽くしているプロであるかのような虚言である。

 しかし、大抵の人たちは、その虚言に簡単に騙される。当時、PhotoshopやIllustratorなども普及し、そのソフトを使っているというだけで、如何にもデジタルプロフェッショナル、プロのクリエイターのような口調で威張り腐っていた素人も沢山居た。同様に、最近のSNSに関しても、下らんセミナーを展開し、下心たっぷりの誘い水的なサークルを作っていた輩も居た。

 無知というものは、実に怖いものだ。大人になり、法律を知らないからといって、罪を犯して免罪になることは皆無である。SNSも色んな事件に巻き込まれたり、騙されたり、悪用されたり・・・「見知らぬ輩の見えざる罠」にすっぽりと嵌まり込む人も後を絶たない。

 会ってもいない人と、水面下でメッセージを送り合って、それで相手を安直に信用するなんぞ、大人の成す業ではない。それこそ、脇の甘さに突っ込まれて、気付けば、大変な状況に陥っていることになる。・・・後の祭りである。

 インターネットは世界を光の速度で繋いでしまった。今まで、直径約12750キロほどの地球(周囲約4万キロ)が、その距離感もなく、瞬時に繋がる・・・これは、20世紀最大の発明と言っても過言ではない。

 現在は、スマホでもiPadでも、ノートブックでも、Wi-Fiや4G、LTEなどの無線で、いつでもどこでも繋がり、情報を共有したり、自分の位置等を即座に知らせる事も、買い物の決済も簡単にできる時代となった。

 この20年を振り返ると、従来の業種と比較すれば、10倍の早さでインターネットの世界は進化したのである。単に便利というだけなら何も問題ないが・・・いつの時代でも必要な事は???

 諄いようだが、何が本物で、何が偽物なのかの判断は、皆さんが自己の責任の下にすべきもの。・・・決して、似非○○に騙されぬよう、気を引き締めて頂ければと考える次第。

 騙されてからでは、間に合わない!!


【ロゼッタストーン公式サイト since 1995】 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2014/10/12 03:50 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp