ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ものづくり日本

ものづくりの街と愉快な方言

▼山鹿市下町にある千代の園の古い社屋
chiyonosono


 昨日、年末にお餅や藁苞納豆などを土産にもらってので、そのお返しに有働サイクルにお邪魔した。

 「明けましておめでとうございます!」と、いつもニコニコ顔の店主が玄関近くにやって来た。「あ、今、植木に行っとりますばってん、ちょっと電話ばしてみます。西田さんだったですかな!?・・・あと10分ばかっで帰ってくってだけん、こけ、おんなはらんですか!(熊本弁)」と言ってくれた。

 標準語にトランスレートすれば、「あ、今、息子は植木町に行ってますが、ちょっと電話をしてみます。西田さんでしたよね!?・・・息子は、あと10分ほどで帰るとの事なので、ここに居て、お待ちになりませんか!」といった感じだろうか。

 店主の言葉通り、数分もしない間に、息子さんが引き戸を開けて、すぐにご挨拶。年末から数日経ったけれども、何となく昨日も会ったかのような感じで、話が弾んだ。餅が旨かった事を伝えると、店主が背後から「また、つきますけん、取りん来なはっとしゃが良かですたい!そんときゃ、電話ばさせますけん!」と。

 これまた、トランスレートすると、「再度、餅つきしますので、取りにおいでになると良いですよ!その時は、息子に電話をさせますから!」となる。

 すこぶるマイペースな店主。今度はさっと店内作業場に座り込み、お客の自転車に新しいタイヤの装着を開始した。懐かしい自転車油の匂いがする作業場。知人なのか、その方とおしゃべりをしながら、手先は勝手に動き、タイヤが装着されて行く。傍観しているだけで、楽しくなる作業風景だ。

 お茶をご馳走になり、時間もあまりなかったので、同店周辺の街並みを軽く撮影することにした。老舗酒蔵 千代の園界隈の細道を辿る途中で痩せ細った野良猫と遭遇し、国道3号線の階段を登り、また、同店へ戻って来てしまった。

 僅か十数分間の取材時間だが、通ったことのない路地では、とても面白い発見がある。それらの写真は、次回の記事でご紹介するとして・・・正直なところ、昔ながらの「ものづくりの街」に段々と引き摺り込まれるような気がしてならない。勿論、それはそれは心地よい人間模様を垣間見ることが、一番なのだが・・・。


▼自転車の新しいタイヤ装着作業中の有働サイクル店主
DFD_0779


▼山鹿市下町の某店
DFD_080



                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/7 12:04 am

心温まる出逢いに、乾杯!

▼有働サイクルにあった50年物の自転車前照灯と古いミニミニバイク
udo1


 殺伐とした都市部における生活が長いと、田舎で出逢った人の温もりを、すこぶる心地よく感じることがある。

 昨年末、山鹿市下町近くの河川敷を眺めていて、たまたま通りかかった有働サイクル。自転車屋さんとして90年の歴史があり、昭和時代の映画のセットのような店構えに、ふらふらと、無意識に入ってしまったのが出逢いとなった。

 それから既に三度ほどお邪魔したろうか、年末など、家族総出で餅つきの最中にも関わらず、美味しいお茶や珈琲、そして、つき立てのよもぎ餅や餡もちなどをご馳走になり、餅のほか藁苞納豆まで手土産として持たせてくれた。帰って、その餅に藁苞納豆を挟んで食し、数十年ぶりの山鹿の味に鳥肌が立ったのである。

 翌日、その藁苞納豆がどうしても入手したくなり、有働サイクルの息子さんに電話をすると、山鹿市菊鹿町の相良観音近くにある相良茶屋で販売していると言う。すぐに車を走らせて、その相良茶屋へ行ったものの、到着したのが午後4時過ぎで、名物の藁苞納豆もとじこ豆も完売だった。仕方なく相良観音周辺を撮影して、そのまま帰社する事にした。

 翌々日、性懲りも無く・・・相良茶屋のおばあちゃんに直接電話をして、藁苞納豆ととじこ豆を予約。満を持して、同店に向かった。かなり高齢のおばあちゃんだが、笑顔が素敵で、目力もある。しっかりと、私の名前も顔も覚えてくれて、予約商品には「西田様」と、しっかりとした力強い字体で書かれていた。

 年末の有働サイクルご一家との出逢いが、どんどんと膨れて、同店に通ってくる方も含め、あちこちの隠れた情報を教えてくれる。今まで知り得なかった、ご当地のレア物情報ばかりで、その地元の生きた情報源に感動しまくり状態となっているのが正直なところだ。

 人様との出逢いは不思議なもので、それが好循環となるか悪循環となるかは、互いの人間性に左右される。特に筆者の場合、仕事がどんなにできる人でも、人格欠損者とは接点を持たぬ主義なので、このご一家の、笑いの絶えない、一所懸命さと自然体に、敬愛の念を抱いたのだった。

 ふと思ったことだが、昨年、想定外に妙な輩の出現に、お腹いっぱいの状態となり一度捨てかかった郷里を、氏神様が、再度見直すチャンスを与えてくれたのだろうと・・・。


▼大宮神社
omiya


▼取材風景
D60_3331



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp