ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

「偽装」は、絶対に許せない。

newstop


 「熊本県産アサリ偽装事件」が報道されている。ほぼ100%という、大胆不敵な偽装事件。某テレビ局の3年にわたる取材から浮上した、今回の事件である。

 随分前にも全国的な「牛肉偽装」で逮捕者が出て、熊本県内でもすったもんだした時期があった。証拠隠滅のために、濡れ衣を着せられ、追い出されたホテル従業員もいた。熊本県民の一人として、恥ずかしさもあり、情けなさもあり、落胆の色を隠しきれない。

 金儲けしか頭にない守銭奴的手法は、こういった「偽物」を高く売って、利鞘を増やすことに専念。特に口に入る食材の「偽装」は、危険極まりないものであり、放置、黙認することは絶対に許されない。

 水と緑の都、熊本。そんな清らかで美しい印象を筆者は持っている。特に、転勤族であったために、郷里の熊本が善きも悪しきも客観的且つ敏感に良く見える。

 アフリカの某国は、国挙げての「詐欺王国」。我が日本国でも、他国を非難する資格がないほど、近頃は、詐欺が横行している。

 「電気保安協会の者ですが!」と、怪しげな声で電話が掛かる。まさしく、詐欺である。

 「屋根の瓦が変色して、ボロボロになっていますよ。台風が来たら、全部吹っ飛びますよ。ちょっと昇って、瓦の状態を調査していいですか!?」と老婆に言い寄り、調査代金を要求する怪しげな似非瓦業者グループ。

 「庭木の剪定と雑草を刈るだけで、10万円で如何ですか!?」と言い寄る似非剪定業者。調べると建築業の下請孫請の人間らしい。丁度、「特別定額給付金」として、全国に10万円が支給される頃であった。

 近場でも、こんな話は氷山の一角。無数に蔓延する「偽装」をはじめとする詐欺行為。少しでも被害に遭わない為には、常に真偽を見極めること以外に方法はない。被害を受けてからでは金銭も戻らず、遅すぎるのである。

 しかし、今回の「熊本県産アサリ偽装事件」は、県内ブランド全てに悪影響を及ぼすに違いない。真面目に商品開発に取り組み、何年、何十年も掛けて頑張っている人たちを裏切り愚弄するものである。徹底的に根絶に向けた捜査を願うばかり。

 人や世の中を騙すほどなら、自分自身を騙して、墓穴に落ちれば宜しかろうと。

▼正真正銘、本物の田舎納豆(藁苞納豆)と大根の漬物
inakanatto


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」
 https://note.com/chikaonishidaLink

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/2/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp