ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 湯の街 山鹿 そぞろ歩き

大宮神社(山鹿市)を訪ねる・・・

▼拝殿は修復中にて全体像の撮影不可

omiyajinja-001


 800年の歴史を誇る山鹿温泉。山鹿市立山鹿小学校グラウンド横に、大楠に包まれた古いお宮さんの「大宮神社」がある。紙と糊だけで作られる山鹿灯篭(ペイパークラフト)の発祥の地としても知られる。社務所横には、山鹿灯籠を展示する燈籠殿があり、小さな神社であるが、見所満載である。

 その中で、今回発見したのは、「犬子ひょうたん(いんごひょうたん)祭り」の主役である、瓢箪を抱いた犬の石像であった。同祭りの起源は江戸末期と聞いているが、当時、一匹の子犬が疫病から山鹿を救ったという伝説に由来していると言う。

 筆者の郷里でもあり、幼い頃に神社へ行き、米の粉で作られ、着色された子犬のお守りを買ってもらった。それは疫病除けとして、自宅に戻り部屋の片隅に飾って無病息災を祈るものだったが、最初は焼き菓子かと思い、話を聞いて落胆したのである。

 初めて同神社に足を運び入れて数十年経つ。拝殿裏側の大楠は当時から変わらず元気いっぱいである。大楠の寿命から比べれば、数十年なんぞ僅かなものであろうが、昔々大楠の腹に大きな穴が開いており、そこに潜んでいた青大将を思い出した次第。


※犬子ひょうたん祭り
 毎年6月15日、八坂神社(大宮神社境内東側)にて行われる祭り。


▼犬子ひょうたんの石像
omiyajinja-004


▼燈籠殿
omiyajinja-002


▼狛犬
omiyajinja-003


▼老朽化した楼門とその彫刻
omiyajinja-005


omiyajinja-006


omiyajinja-007


omiyajinja-008


omiyajinja-009


omiyajinja-010


omiyajinja-011


omiyajinja-012


omiyajinja-013


omiyajinja-014


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」
 https://note.com/chikaonishidaLink

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2022/1/22 12:00 am

雨の芝居小屋「八千代座」

▼芝居小屋「八千代座」(111年の歴史)の廊下にある裸電球

yachiyoza-2021-001


 芝居小屋「八千代座」には、随分足を運んでいない。多分、4年ほど行っていないのではないか。特に、コロナ禍となり、ほとんど足を伸ばすことが少ないので、雨の降る「八千代座」を時折思い出すのだった。

 全国には、現在、11の芝居小屋が残されていると言う。「八千代座」以外は足を運んだことはないが、一度は、全芝居小屋の歴史や公演履歴、そして造りをじっくりと取材したい・・・。

▼20年前に書いた記事(2001年9月18日)
 http://www.dandl.co.jp/gold/news2001/20010918yamaga/index.htmlLink

<資料提供:山鹿市教育委員会>

 熊本県北部の山鹿市。いで湯と灯籠祭り、装飾古墳などで知られる歴史の街。そこには江戸時代の参勤交代にも利用された豊前街道が通り、その街道沿いに「八千代座」は今も尚歴史を語り続けている。

 明治43年当時商工業で栄えた山鹿の旦那衆が八千代座組合を創設、一株参拾円の株を購入し建てた芝居小屋である。こけら落としは同44年1月で、歌舞伎の松嶋屋総勢91人による興業であった。当時の記録を紐解くと、松井須磨子、岡田嘉子、長谷川一夫、片岡千恵蔵らの名前を見ることが出来る。八千代座は大正から昭和初期にかけて、当代一流といわれる芸能人の熱演を多くの人々の心に深く刻み込んできたのである。

 国指定の重要文化財である八千代座であるが、昭和40年代に老朽化し朽ち果てる寸前であった。山鹿の老人会が「瓦一枚運動」で募金を行い、5万枚の屋根瓦を修復。現在では若者も活動を始め、平成2年から「坂東玉三郎舞踊公演」が定期的に開催されている。「い・ろ・は」から始まる桟敷席、廻り舞台やスッポンなどすべてが健在である。ちなみに、奈落の底で廻り舞台(人力式)を支え続けるレールには、1910年のドイツ・クルップ社の刻印が刻まれているのである。

<全国の芝居小屋>

1)康楽館:秋田県鹿角郡小坂町小坂鉱山字松ノ下2
 http://kosaka-mco.com/publics/index/51/Link
2)門和佐の舞台(白雲座):岐阜県下呂市門和佐
 https://jishibai.pref.gifu.lg.jp/modules/organization/index.php?action=PageView&page_id=11Link
3)鳳凰座:岐阜県下呂市御厩野
 https://www.city.gero.lg.jp/site/kanko/1305.html#sp_headline_0Link
4)旧金毘羅大芝居(金丸座):香川県仲多度郡琴平町乙1241
 https://www.kotohirakankou.jp/spot/entry-55.htmlLink
5)内子座:愛媛県喜多郡内子町内子2102
 https://www.we-love-uchiko.jp/spot_center/spot_c2/Link
6)嘉穂劇場:福岡県飯塚市飯塚5番23号
 http://kankou-iizuka.jp/topic_6/Link
7)八千代座:熊本県山鹿市大字山鹿1499
 http://www.dandl.co.jp/gold/yachiyoza/Link
8)自然舎:山梨県北巨摩郡須玉町上津金
 案内WEBサイトなし
9)永楽館:兵庫県出石郡出石町柳町12
 http://eirakukan.comLink
10)旧広瀬座:福島市上名倉字大石前地内
 https://minka-en.com/shisetsu/shisetsu_6/Link
11)ながめの劇場:群馬県大間々町大字大間々1635
 https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000000166/Link


▼桟敷席(キセルでタバコを吸って焦がした跡がある)
yachiyoza-2021-003


▼奈落(人力の回り舞台の下)にあるドイツのクルップ社製のもの(1910年)
yachiyoza-2021-004


▼雨と提灯
yachiyoza-2021-005


▼正面
yachiyoza-2021-002



ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2021/12/5 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp