THE ROSETTA STONE DAILY NEWS 2002年7月31日 |
![]() 大阪伊丹空港からバスに乗り1時間程で京都駅南に到着する。それから地下街を数百メートル通り抜け、地上にあがると一つの都市空間が広がってくる。それが現在の京都駅である。ホテルグランヴィア京都、伊勢丹、地下ショッピング街、劇場などが融合し、青空と白雲が透けて見える大きな天井でおおわれている。 (写真左はスカイガーデンから撮影したもの) 日本伝統文化発祥の地としての京都のイメージとは全く異なる空気が漂っている。中央コンコース左右には幾段もの階段。コンコースから見上げると、オリンピックの聖火台へ続く階段のようにも見え、その延々と続く階段とエスカレーターには度胆を抜かされる。そして階段の最終段を踏むと、屋上の「SKY GARDEN(大空広場)」に到達する。 また、同広場から登って来た階段を振り返り見下ろすと、また京都駅内部全景を一望できる。分り易い例をあげるならば・・・11階建てビル屋上へ向かって、階段(急勾配の長い坂)が一直線に続いているとイメージすれば分りやすいのではないか。 37度の煮えるような暑さの中、電車を利用する人、タクシー乗り場に走って行く人、涼みの為にホテルの喫茶室でタバコを燻らす人、吉兆などの有名食事処で食を楽しんでいる人・・・一度に大勢の人々がこのステーションを利用している。 ホテルグランヴィア京都は北棟と南棟に分かれているが、各部屋はシックな色合いと造りでゆったりとしている。そしてM3のレストラン街は京都ならではの高級食事処が整然と店を構えている。お薦めは何と言っても吉兆。その個室で季節特別メニュー(20000円〜)は圧巻であろう。更に同ホテルの鉄板焼は西日本の高級ホテルの研修の場となるほど名が通っていると言う。一度お試しあれ。 蛇足であるが、これだけの空間であるのだから、落差のある人口滝や小川、そして名物の竹林の木陰があれば更に良かったのではないかと思った次第。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
企業名 | 取材・撮影 | お問い合わせ | カテゴリー |
ディー・アンド・エルリサーチ(株) | 西田親生 | お問い合わせフォーム | 編集部 |
観光情報 国内/観光情報 海外/グルメ情報/NEWS/THE ROSETTA STONE |